■ 鶯谷高等学校 R3年度入試説明会【瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日10月21日(水)に 鶯谷高等学校 の入試説明会が実施されましたので、今回は 鶯谷高等学校 について紹介したいと思います。鶯谷高等学校は今年創立117年を迎える岐阜県下で一番歴史のある私学で、県内有数の進学校です。中高一貫校となって24年、毎年力のある学生たちを多数輩出していらっしゃいます。切磋できる仲間、親身になって指導されている先生方、充実した教育施設と、教育環境がしっかりと整っています。1クラス20名から30名程度で丁寧に指導していただけるので、生徒たちも安心してしっかり力を伸ばしていくことができます。ICT教育にも力を入れていて、来年度全員にiPadを配布するそうです。
学科は普通科の「英進Ⅰ類」と「英進Ⅱ類」とがあります。
今年度までは1年次のみⅠ類とⅡ類に分け2年次から習熟度別にクラス編成をしていましたが、来年度からは2年次までが別クラスとなります。2年進級時にⅡ類から一塁への点類は可能です。Ⅱ類の方はⅠ類と比べ、基礎内容をよりしっかり学習していきます。3年次は志望大学別で、英進類・Ⅱ類・一貫コースの混合クラスとなります。月水木週3日の7時間授業と土曜授業で、週36時間の学習時間を確保しています。これは公立高校の1.3倍の授業量で、しっかりとした学習時間を確保されています。スタディーホール(自習室)を常時開放していて、いつでもしっかり自主勉強ができ、また総合学習センター(職員室のこと)で先生たちにどんどん質問することもできますので、生徒にひらかれた大変素晴らしい環境であると言えます。また校内でより多く英語に触れる機会を提供するウグイス・ランゲージ・センターも新しくでき、より良い環境整備が行われております。昨年度国立大学合格者は、現役生のみだと76名、浪人生も含めると93名の合格者でした。現役生の合格率は29.7%でおよそ3人に一人が合格している計算になります。。そのうち名大が7名、名市大が5名、名工大が5名、金沢大が6名、岐大が19名となっております。また医学部が4名、薬学部が37名と医学部への進学がしやすい学校であるとも言えます。有名私大への合格延べ人数も560名とすばらしい実績を残していらっしゃいます。進学実績をしっかりと残している高校ですので、私たちも安心して生徒たちを送り出すことができる、そんな素晴らしい高校です。