■ 国立岐阜高専 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日国立岐阜工業高等専門学校の入試説明会に参加してまいりました。
岐阜高専は、全国に51校ある国立の高等専門学校ひとつで、5年間一貫した早期専門教育で、技術者・研究者・教育者(数学教諭)・国家公務員など多方面で活躍する人材育成を目指している学校です。1・2年次は一般科目中心で学習し、3年生から徐々に専門科目の割合が多くなる「くさび型教育」で、しっかりとした知識を持つ技術者を育成されています。卒業生の半数程度が進学で、その3分の2ほどが国立大学編入学、3分の1ほどが専攻科にて学士取得をしているそうです。大学への編入学試験は複数受験が可能で、通常2~3教科で受験でき、高専と連携関係の豊橋技術科学大学や、名大・名工大・岐大など地元大学へ編入する学生が多いそうですが、通常、工業系大学の3年生・4年生で学習することのほとんどは高専で学習済みで、大学の方も高専から編入してくる学生に大変期待しているとのことです。
※本日説明会を担当されていた、副校長(教務主事)の和田清先生です。
平均求人倍率が28.3倍と非常に高く、自動車関連、重工業、家電関係、電気・電力関連、JRなど多方面からの求人が来るそうです。また課外活動も盛んで、運動系だと柔道、ソフトテニス、陸上、文科系だとロボコンが頑張って活動をしています。
※テクノセンターも見学させていただきました。
今日伺って感じたことは、校舎など施設が次々と新しくなってきており、学習する環境として、とても充実したものになってきているなあということでした。またポケモンの生みの親である田尻智さんも高専の出身者ということを知り、本当に多方面で活躍する人材をたくさん高専は送り出しているのだなあと強く思いました。
高専が求める学生の条件は、
①基礎学力が高く、幅広い能力のある人
②英語・国語・理系科目が得意な人(特に数学の力は合否を分けるのに直結します)
③何事にも積極的に取り組むことができる人
④倫理観が高い人
だそうです。ぜひ高専を受検したいという人は、高専が求める人物像に少しでも近づけるように、しっかりと学びを重ねていきましょう。当塾もしっかりとその支えになります。
■ 済美高校 入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。本日9月24日(火)に済美高校の入試説明会に参加してまいりました。
済美高校は昨年度100周年を迎えた伝統のある私立高校で、最近男女共学になった学校です。進学に力を入れており、9割ぐらいの生徒が大学・短大・専門学校へと進学しています。普通科の中には、国公立大学進学を目指す「選抜特進コース」、3教科入試で大学進学をねらっていく「特進コース」、指定校推薦等で大学進学をねらっていく「総合進学コース」「健康福祉コース」「生活文化コース」があります。また普通科の他にも「商業科」「保育科」「衛生看護科」があり、幅広く学習していくことができます。
特に「衛生看護科」に関しては、高校在学中に准看護師の資格を取得することができ、将来看護師を目指している生徒には良い進路先でしょう。ただし校長先生の話の中で、衛生看護科を志望の生徒は、看護師として頑張る「覚悟」が必要だとおっしゃって見えました。ちなみに多くの生徒たちが高校卒業後、正看護師の資格を上の学校で取得しているそうです。
これから10月にかけて、私立高校の説明会が各学校で開催されますので、各高校の情報についても、このブログにて随時アップしていきたいと思います。
■ 大学入学共通テストについて 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日大学入試センターの方から、令和3年度より刷新される大学入学共通テストについての情報が開示されました。
大学入学共通テストのプレテストも次のような形で2回行われていますが、ここからさらに修正が加えられて、実際の大学入学共通テストの形式になっていくことが予想されます。
(H30に実施された大学入学共通テストプレテストの一部抜粋)
今後も大学入学共通テストの新たな情報が入り次第、ブログ内でも紹介していきたいと思います。
■ TOEIC、大学入学共通テストから撤退へ 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日の大きなニュースの一つに、TOEICが、大学入学共通テストから参加を取り下げたことがあります。大学入学試験に向けて、TOEICを頑張って勉強していた生徒にとっては、少なからずこの動向によって影響があったかと思います。
大手予備校の河合塾が昨年の9~10月に、当時の高校1年生を対象にして実施した調査によりますと、大学入学共通テストで利用したいと考える民間試験としては、英検が複数回答で56・7%、ケンブリッジ英語検定が複数回答で24・2%、GTECが複数回答で17・4%などで、TOEICは複数回答で16・6%という結果だったそうです。
TOEICは社会人が受ける資格試験というイメージが強く、どちらかといえばビジネス英語が主のため、高校生の受験率は低いものの、TOEICを活用して学習している高校もあるということなので、撤退による混乱は必至でしょう。
来年4月から大学入学共通テストに反映される民間の試験がスタートしていきますので、今後どう推移していくか注意深く動向を見守っていきたいと思います。
■ 聖マリア女学院高等学校入試説明会 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。6月20日(木)に聖マリア女学院高等学校の入試説明会に参加してまいりました。
聖マリア女学院高等学校は、1学年当たりの生徒数は約100名ほどで、一人ひとりの生徒に対し大変きめ細やかな指導をされています。約90パーセントの生徒が四年制大学への進学を希望しており、昨年度は東大合格者も出しています。
英語教育に大変力を入れた学校で、昨年度も学校全体で、英語検定の1級1名、準1級15名、2級91名と、たくさんの合格者を出していらっしゃいます。卒業後の進路としては、指定校推薦やカトリック推薦なども活用しながら、上智大学や南山大学へ、毎年たくさんの生徒を送り出していらっしゃいます。女子生徒で英語に興味があり、将来英語を活用した職業に就きたいと考えている生徒であれば、進学先として是非お勧めしたい学校の一つです。
留学プログラムも今年度さらに改善されました。2年次に長期留学に出た際、従来の提携留学だと4年間で卒業の形になっていましたが、今回できた新・留学プログラムでは、2年次に1年間の長期留学をしても3年間で卒業ができ、さらに今まで対象となっていなかった指定校推薦やカトリック推薦も利用できるという、学生にとっては、とても活用しやすい形となりました。
場所的に少し遠方にあるため、学校までのアクセスが大変では、と心配する声もあるかと思いますが、スクールバスを何台も所有していらっしゃって、たくさんのバス路線があるので、それらをうまく活用すれば、その点は大丈夫かと思います。
近いところでは、6月22日(土)、7月14日(日)、7月28日(日)、8月4日(日)には学校説明会も予定されておりますので、興味のある人は、ぜひ自分の目で実際に学校の様子を見てきてほしいと思います。(なお説明会への申し込みに関しては、各中学校にてお願いします。)
■ R2年度 岐阜県公立高等学校入学者選抜 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】
★令和2年度岐阜県公立高等学校入学者選抜
●第一次選抜(全日制の課程、定時制の課程)
○出願期間
令和2年2月19日(水)~2月25日(火)正午
※2月22日(土)~24日(月)は除く。
○変更期間
令和2年2月26日(水)~3月3日(火)正午
※2月28日(金)は正午まで。2月29日(土)~3月2日(月)は除く。
○検査期日
令和2年3月10日(火)
※一部の高等学校では11日(水)も実施
○追検査期日
令和2年3月15日(日)
※一部の高等学校では16日(月)も実施
○合格発表・第二次選抜募集人員発表
令和2年3月18日(水)
■第一次選抜【全日制】試験概要
標準検査を実施します。また学科等の専門領域における実技能力や部活動等の実績を特に重視して評価する学科(群)では、希望者に対して標準検査に加えて、独自検査を実施します。
<標準検査の内容>
●学力検査(国語・社会・数学・理科・英語)
・検査時間は、1教科50分
○実技検査(音楽科、美術科で実施)
○面接(各高等学校で実施の有無を決定)
<独自検査の内容>
○面接、小論文、実技検査、自己表現の中から高等学校が指定する検査を行います。
<選抜方法>
・調査書と標準検査の結果を総合的に審査します。
・独自検査を実施した場合には、調査書と標準検査及び独自検査の結果を総合的に審査し、入学定員の30%を上限として、合格者を決定します。
・調査書の評定と学力検査の結果の比率については、7:3~3:7の範囲となるよう各高等学校で決定します。
■第一次選抜【定時制】試験概要
<検査内容>
●全ての高等学校で実施する検査
・高等学校が指定する学力に関する検査
・面接
○高等学校ごとに実施の有無を決定する検査
・小論文、実技検査、自己表現の中から高等学校が指定する検査
●連携型選抜
連携型選抜は、揖斐高等学校、郡上北高等学校、八百津高等学校、飛彈神岡高等学校で、それぞれが連携する中学校の平成32年3月に卒業する見込みの生徒を対象として実施します。
○出願期間
令和2年2月19日(水)~2月25日(火)正午
※2月22日(土)~24日(月)は除く。
○変更期間
令和2年2月26日(水)~3月3日(火)正午
※2月28日(金)は正午まで。2月29日(土)~3月2日(月)は除く。
○検査期日
令和2年3月10日(火)、11日(水)
※実施日については、各連携型高等学校において決定
○追検査期日
令和2年3月15日(日)、16日(月)
※実施日については、各連携型高等学校において決定
○合格発表
令和2年3月18日(水)
●第二次選抜(全日制の課程、定時制の課程)
○出願期日
令和2年3月19日(木)
○変更期日
令和2年3月20日(金)
○検査期日
令和2年3月23日(月)
○合格発表
令和2年3月25日(水)
■第二次選抜試験概要
○第一次選抜・連携型選抜の合格者数に、帰国生徒等に係る入学者の選抜及び外国人生徒等に係る入学者の選抜における合格者数を加えた数が、入学定員に満たない学科(群)・部で実施します。
○全員に面接を実施します。
○面接に加えて、学力検査(実施教科は、国語、数学、英語から各高等学校が指定した教科)、小論文を実施する高等学校もあります。
○音楽科及び美術科では実技検査を実施します。
●通信制の課程の選抜(華陽フロンティア高等学校、飛彈高山高等学校)
○出願期間
令和2年3月3日(火)~3月26日(木)のうち、高等学校が指定した日
○変更期日を設けない
○検査期日
令和2年3月28日(土)
○結果通知
令和2年3月30日(月)
■入試の変更点
①インフルエンザ罹患者等への対応について
インフルエンザ等に罹患する等やむを得ない理由により第一次選抜を欠席した受検生のうち、希望者に対して追検査を実施します。第一次選抜、連携型選抜とは別日程で実施します。
・検査内容は、第一次選抜、連携型選抜と同様ですが、学力検査等は別問題です。
・合格発表は、第一次選抜、連携型選抜に含めて同日実施します。
②第二次選抜における学力検査について
学力検査を実施する場合、各高校が国語、数学、英語の3教科から指定します。
③複数学科を設置する高校への出願について
第2志望・第3志望の選択幅を拡大しました。
Aに示す分野に属する学科に出願した場合、同一校のBに示す分野に属する学科を第2志望・第3志望とすることが可能になりました。
A:普通、総合、農業、工業、商業、生活産業、情報、理数、音楽、美術
B:普通、総合、農業、工業、商業、生活産業、情報、理数
④連携型選抜について
揖斐川町に設置する連携型中高一貫教育校における連携型中学校を2校から4校に拡大しました。
旧:揖斐川中学校、北和中学校
新:揖斐川中学校、北和中学校、谷汲中学校、坂内中学校