■ 岐阜県公立高校入試 志願変更状況(2月19日(月)午前9時時点)【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日2月19日(月)の9時に 岐阜県公立高校入試 の 土日中の出願変更状況が、岐阜県教育委員会のホームページ上にアップされましたので、こちらのホームページにもアップしておきます。人数もかなり動いておりますが、本日16時にも最新版がアップますので、動向を見守りたいと思います。詳細に関しましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。














■ 岐阜県公立入試 志願変更受付開始 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日2月16日(金)から 岐阜県公立入試 の志願変更受付期間となり、各高校の本日16時までの志願者数が 岐阜県教育委員会のホームページにアップされておりましたので、こちらのホームページにもアップしておきます。今日はあまり大きな変化は見られませんでしたが、土日休みを挟んだ月曜日に変更手続きをする受験者が多いと考えられますので、今後の動きをしっかり注視していきたいと思います。詳細に関しましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。














■ 岐阜県公立入試 出願者数(変更前)【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日2月14日(水)の正午に、岐阜県公立入試 の出願が締め切られ、先ほど岐阜県教育委員会のホームページ上に、 岐阜県公立入試 出願者数がアップされましたので、こちらのホームページ上にもアップしておきます。受験生の皆さんは自分の志望校の出願者数はもちろんのこと、全体的な傾向も含めてしっかり把握しておきましょう。このあと2月16日(金)から20日(火)の正午までが志願変更期間となり、その後最終的な出願者数が確定します。詳細に関しましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。






■ 岐阜県公立高校入試 ネット出願 スタート 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日から 岐阜県公立高校入試 の出願が始まりましたが、今年からは私立入試と同様に、ネットでの出願となりました。昨年度までは生徒が手書きした願書を中学校で点検して出願という流れでしたが、今年からは一旦下書き保存したものを学校の先生方が確認をし、確認後出願という流れになるそうです。受験票も自宅プリンタ、コンビニで印刷と、以前とのあまりの違いに驚きです。
受検後、合格発表時にスマホ・タブレット・パソコンなどで合否確認もできますし、学力試験の得点確認もできるようで、大変便利になったと思います。今年度、大きな混乱なくWEB出願に移行できるか、注視していきたいと思っております。

■ 私立高校入試 スタート! 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日から岐阜県内の 私立高校入試 が本格的にスタートしました。当塾の中3塾生たちには、各高校の8年分以上の過去問演習をしましたので、ある程度自信をもって入試に臨めるかと思います。明日、来週の土・日と 私立高校入試 が続きますが、これから入試に臨む塾生たちも、学習してきたことを出し切れるように、直前まで精一杯自分自身を高めてほしいと思います。

■ 岐阜県公立高校への 進路希望調査 結果 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日岐阜県教育員会のホームページに、1月に岐阜県内の中学3年生を対象に行われた 進路希望調査 の結果がアップされましたので、こちらのホームページにもアップしておきます。中3受験生の皆さんは、自分の志望校への希望者の集まり状況など、最新情報に常にアンテナを張り巡らせていきましょう。詳細に関しては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。




■ 大学入学共通テスト ② 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日に引き続いて、今日も 大学入学共通テスト についてです。本日1月17日(水)に、独立行政法人大学入試センターの方から、令和6年度 大学入学共通テスト (本試験)の平均点等一覧(中間集計)が発表されましたので、こちらのホームページにも集計結果を掲載しておきます。高3受験生の皆さん、是非ご活用ください。なお試験の詳細に関しましては、大学入試センターのホームページにてご確認ください。

■ R6 岐阜県公立高校入試 入学定員 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。岐阜県教育委員会のホームページに、令和6年度 岐阜県公立高校入試 の入学定員が発表されておりましたので、こちらのホームページにもアップしておきます。中3生は志望校の定員をしっかり確認しておきましょう。詳細に関しましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。












■ 大垣日本大学高等学校 入試説明会 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日は 大垣日本大学高等学校 の令和6年度の入試説明会がございましたので、今日は 大垣日本大学高等学校 について紹介したいと思います。

大垣日本大学高等学校 は昭和38年に開校した、大垣で唯一の私立高校で、岐阜県の私学の中で9年連続断トツ一位の入学志願者数を誇る学校です。建物・設備も新しく、生徒たちは大変恵まれた環境の中で学習しております。グラウンドも芝のグラウンドになっておりました。日本大学の附属高等学校ということもあり、日本大学への進学には大変有利です。部活動もとても盛んで、硬式野球部・女子相撲・新体操などで大変優秀な成績を収めてみえます。
大垣日本大学高等学校には普通科があり、その中に「アカデミーコース」・「特別進学コース」・「総合進学コース」の3つのコースがあります。
「アカデミーコース」は、実践的カリキュラムと特別支援チームのサポートで、国公立大学・難関私立大学合格を目指すコースです。授業型の朝学習、放課後の課外学習、夏期・冬期の勉強合宿などと併せて、大学入学試験に対応できる高い学力を目指したコースです。
「特別進学コース」は勉強と部活動を両立できるコースで、朝学習や週4日実施される7時間授業も併せて学習し、日本大学、難関私立大学や国公立大学の合格を目指すコースです。
「総合進学コース」は基礎学力向上に特に重点を置き、日本大学、4年制大学への進学を目指していくコースです。
穂積からのアクセスも、JRで一駅と大変便利な場所にあるので、今年も多くの塾生たちが受検することになりそうです。今年度の私立高校入試説明会もこれが最後になりますが、今後も有益な進路情報をどんどんブログにアップしていきたいと思います。
■ 鶯谷高等学校 入試説明会 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日 鶯谷高等学校 の入試説明会に参加してまいりましたので、今日は 鶯谷高等学校 について紹介したいと思います。

鶯谷高等学校は今年創立120年を迎えた岐阜県下で一番歴史のある私学で、県内有数の進学校です。中高一貫校となって27年、毎年力のある学生たちを多数輩出していらっしゃいます。切磋琢磨できる仲間、親身になって指導されている先生方、充実した教育施設と、教育環境がしっかりと整っています。1クラス20名から30名程度で丁寧に指導していただけるので、生徒たちも安心してしっかり力を伸ばしていくことができます。ICT教育にも力を入れていており、生徒全員にiPadが配布されていて、オンライン授業等、様々な学習場面において活用されています。
学科は普通科の「英進Ⅰ類」と「英進Ⅱ類」、そして令和4年度から新たに「英進Ⅲ類」が新設されております。
「英進Ⅲ類」は、東大・京大等の難関大学及び医学部医学科志望者の選抜コースで、特別カリキュラムにより先取り教育を実施し、3年次には一貫コース生との混合クラスを編成します。出願時には英進Ⅰ類と英進Ⅱ類に分けて募集されますが、合格発表時に入試学科試験優秀者(上位30%程度)に英進Ⅲ類の資格証が授与されます。
Ⅱ類の方はⅠ類と比べ、基礎内容をよりしっかり学習していくコースになります。英進Ⅰ類とⅡ類とⅢ類は2年次までは別クラスとなり、内申もそれぞれで評価されます。各類とも、2年次に文理分けを行い、3年次には志望別のクラス編成を行います。また2年進級時には他類への転類も可能となっています。
月水木週3日の7時間授業と土曜授業で、週36時間の学習時間を確保しています。通常時スタディーホール(自習室)が常時時開放されており、いつでもしっかり自主勉強ができます。また総合学習センター(職員室のことです)で先生たちにどんどん質問することもできますので、生徒にひらかれた大変素晴らしい環境であると言えます。また校内でより多く英語に触れる機会を提供するウグイス・ランゲージ・センターも校内にしっかりと位置づいており、より良い環境の中で生徒たちは学習をしております。
昨年度国立大学合格者は97名で、現役の合格性が過去最多だったそうです。大阪大学が1名、名古屋大学が6名、名古屋工業大学が3名、岐阜大学(医学部医学科が2名他)が19名などとなっております。また医学部医学科への進学も多いのですが、その大半は一貫コースの生徒だそうです。また過去に東大の合格者を11名輩出していらっしゃいますが、そのうち9名は一貫コースの生徒だそうです。進学実績をしっかりと残している高校ですので、私たちも安心して生徒たちを送り出すことができる、そんな素晴らしい高校です。