最新進路情報

■ 岐阜県立看護大学 合格!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日塾にうちの 卒塾生 の、現高3生の荒木快斗君が、 岐阜県立看護大学 の看護学部に 合格 したとの報告にわざわざ来てくれました。小学校・中学校と彼を指導していた立場からすると、つい先日高校に送り出したばかりだとばかり思っていたのに、本当に月日の経つのが早く、思いもひとしおです。将来は外科病棟の看護師として頑張っていくという素晴らしい夢を持っていました。高校でしっかり学習して力を伸ばし、将来の夢もしっかりもつことができたこと、大変嬉しく思います。看護の勉強は思っている以上に大変ではあると思いますが、本当にやりがいのある仕事だと思います。ぜひその素敵な夢が実現できるように、精一杯頑張ってほしいと思います。

こうして卒塾生たちが報告に来てくれるたびに、彼らの心の中にうちの塾がきちんと位置づいていたんだなと改めて感じることができ、この仕事をしていて本当に良かったなと感じずにはいられません。

改めて合格おめでとう!!

■ 明日が 岐阜高専 の学力選抜!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日も午後2時から、中3生たちの受験対策指導を行っております。おかげさまで私立高校は全員合格することができましたので、あとは自分の志望する高校に行けるかどうかというところです。明日いよいよ 岐阜高専 の学力選抜が行われますが、当塾の塾生の子も明日受験します。明日に向けて毎日コツコツ努力を重ねてきて、今日までに解いた問題は、写真のように大変たくさんになりました。ファイルの原型がないくらいにたくさんの問題に取り組んで頑張って来ました。その厚みはそっくりそのまま彼の実績・自信になります。コロナの影響で明日は直接校門での送り出しはできませんが、今まで頑張ってきたことをしっかり出し切って、ぜひ志望校合格を勝ち取ってほしいと思います。

■ 大垣日大 の一般入試日変更【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。明日予定されていた 大垣日大 の一般入試ですが、寒波による大雪が予想されるとのことで、2月7日(月)に試験日が変更されたようです。受験生たちにとっては気が休まらない期間がもう少し伸びますが、3月には公立高校入試もありますので、緊張感を切らせることなく、引き続き頑張ってほしいと思います。それにしても試験日変更に関しては、私も長くこの仕事をしていますが、記憶にありませんので、かなりびっくりさせられました。

■ いよいよ明日から 私立高校入試 !【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日から 私立高校入試 がスタートします。今日も中3生たちが精力的に過去問に取り組み力を高めておりました。ほぼほぼストックしてある過去問はやりつくしてしまいました。それだけしっかり問題に取り組みましたので、傾向は全員がつかめているかと思います。あとは当日やってきたことを出し切るだけです。精一杯問題にのぞんできてください。今年もコロナの影響で各学校には赴けませんが、塾から彼らの健闘を祈りたいと思います。みんな、頑張れ!!

■ 中3 進路希望調査 結果【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日県内の中3生を対象に実施された 進路希望調査 の結果が、岐阜県教育委員会のホームページ内にて公表されておりましたので、記載しておきます。このあと中3生たちはこの 進路希望調査 結果を参考に志望校を決定し、2月10日(木)~2月16日(水)の正午までに出願、2月17日(木)~2月22日(火)までの変更期間を経て、最終的な受験者数が決定します。随時志望者数に関しての情報はホームページ内にアップしていきたいと思います。

■ 岐阜高専 推薦入試合格!【 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日大変嬉しいニュースがありました。先日 岐阜高専 の機械工学科の推薦入試を受検していた中3の高橋勇成君が、無事合格することができました!合格おめでとう!ようやくほっとできましたね。推薦入試に向けての面接練習はもちろんのこと、学力試験で受験する仲間と共に、高専の過去問を解き進めながら、地道に力を高めていた姿を観ていましたので、やはりその実直な態度が合格につながったのだと思います。これからしばらくは学力試験を受験する仲間と共に問題演習で力を高めていき、学力試験日以降は、高校準備講習で力を高めていく予定です。これからも自分の夢の実現に向けて、一歩ずつ力を高めていけるように頑張ってくださいね!改めて合格おめでとう!!

■ 今年度の 大学入学共通テスト 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。15日(土)・16日(日)と 大学入学共通テスト が行われました。まだ私自身も問題すべてに目を通したわけではありませんが、昨年度と比べてかなり問題も難化し、平均点もかなり低かったとの大手予備校の分析データを目にしました。個人的には、あくまで共通テストは一般的な学力レベルを図るものであるので、問題に奇をてらったり、極端に難しくしすぎる必要はないように思っています。大学入学の可否は、各大学での二次試験があるわけですから、共通テストにおける応用問題の割合を増やす必要は特別ないのではと私は思っています。とは言えどんな問題であっても、解き進めて点数を獲るしか道は拓かれませんので、どの受験生たちもこのあとの各大学の入試でしっかり力を力を出し切ってほしいと思います。

■ 岐阜高専 推薦入試、お疲れ様でした!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日の午前に 岐阜高専 の推薦入試が行われ、当塾の塾生も受検しました。事前に面接練習も小まめに何度も行っていたので、緊張せずに面接に臨めたようです。試験管3人に対して受検者が3人が通常でしたが、受検者数の兼ね合いで4人で面接を行ったようです。受験番号と名前、顔の確認をしたあとで質問に移ったようですが、質問内容も事前指導の際に行っていたものがほとんどで、

・志望動機+その内容にかかわっての質問

・得意教科+詳しい単元

・どんなものを将来開発していきたいか?

・中学時代で一番頑張ったこととそれで身についた力

・社会に必要とされる技術者とは?

といった内容を尋ねられたそうです。準備もしっかりできていましたので、自分自身の言葉で気持ちや考えをうまく伝えられたようです。まずは入試お疲れ様でした。結果が出る19日までは、心から落ち着けないことと思いますが、後は人事を尽くして天命を待つということで、とりあえず今できることをしっかりやって朗報を待ちましょう!!無事合格を祈っています!!

■ 大学入学共通テスト 、国立岐阜高専推薦入試当日!!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ 大学入学共通テスト と国立岐阜高専の推薦入試日となりました。木曜日の大雪で心配されましたが、とりあえず前日の状況だとそこまで心配もいらないのかなと思っております。とは言え路面凍結等しているかもしれませんので、細心の注意で、少し早めに会場に行くようにしてくださいね。例年だと試験会場まで行って、テスト直前に直接声をかけて試験に送り出してあげているのですが、昨今の新型コロナウイルスのこともありますので、塾から彼らの合格を祈りたいと思っております。

緊張は誰でもします。自分自身の進路がかかった場面ならなおさらです。緊張そのものを消そうと思っても絶対に消し去ることはできません。周りの人たちみんな緊張していますので、まずは自分だけ緊張しているとは思わないようにしましょう。そしてその緊張している自分自身を認めつつ、その中でベストを尽くせるように頑張ってください。そうすればきっと力を発揮できると思います。今まで頑張ってきた自分自身を信じて、ぜひ本番で力を出し切ってほしいと思います。みんな、頑張れ!!

■ 小中学校教科書の デジタル化 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。2024年度からの小中学校の教科書の デジタル化 に向けて、来年度試験的に外国語(英語)の教科書データを全小中学校に無償提供するそうです。

教科書のデジタル化に関しては賛否両論あります。持ち運びが楽になり、動きや音声での指導で理解が深まるというメリットがある反面、ネットワークや接続等の様々なトラブルが起きうる可能性と、視力低下などの健康面の問題を引き起こす可能性があると思われます。

紙の教科書ならではの良さもあり、アンダーラインなどの直接の書き込みがしやすいかったり、場所や環境を選ばず、接続トラブルのような問題も出てこないところは紙の教科書ならではの良さです。また作業により理解を深めていく部分もあるので、すべてが便利になりすぎるのも一つ問題なのではないかと思っています。

私としては紙の教科書をベースにしつつ、副次的にデジタルデータを活用していった方が、下手に現場での混乱を生まずに済むのではないかと思います。また移行によるトラブルを減らすためにも、ITの専門家を学校に常駐させることが必要ではないかと思います。そして何よりも、今までのこうした教育改革の動きのように、上から考えだけを押し付けて、現場の先生方にその他のことを丸投げし、先生方の負担を増やすということだけは絶対にしてほしくないと思います。今後も教科書デジタル化について動きがありましたら、ブログ内で紹介していきたいと思います。