■ 来塾の際のお願い 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。保護者の皆様に、お願いしたいことがございます。当塾西側白フェンス奥の駐車場ですが、道路に近い駐車スペースは住人の方の駐車場で、当塾の駐車場ではございません。トラブル回避のため、乗降の際の短時間の停車も含めて、駐車はご遠慮ください。短時間の駐停車に関しては、白フェンス西側の駐車場の奥側をご利用いただき、長時間になりそうなときには、恐れ入りますが、再度改めて来塾いただきますようご協力のほどよろしくお願い致します。

■ 月末休校のお知らせ 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。11月29日(水)と30日(木)は、月末休校のため塾はお休みとなります。12月1日(金)より指導を再開しますので、確認を宜しくお願い致します。なお穂積中学校の第4回実力テストが12月4日(月)に控えているため、11月29日(水)に、中3一斉特別指導を行います。該当の塾生は確認を宜しくお願い致します。

■ 冬期講習 のご案内 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日の新聞折込にて、当塾の 冬期講習 チラシが瑞穂市内に配布されたかと思いますが、お手元の方には届いていらっしゃるでしょうか?当塾の今年度の冬期講習は12月11日(月)から1月8日(月)までの予定です。夏期講習と比べると期間は短いですが、現時点までの学習をしっかり固めていくうえでも、この冬の過ごし方が大変重要となります。休み明けにテストを行う学校も多いですので、得点力アップのためにも、当塾の 冬期講習 を是非ご活用ください。講習の詳細に関しましては、塾にてご説明差し上げますので、お気軽にお問い合わせください。


■ インフルエンザ にご注意を【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅本校の木村です。昨日のブログで穂積中学校の合唱祭についての記事を書きましたが、1年生の1クラスは、 インフルエンザ による学級閉鎖のため、合唱祭に参加することができなかったということを、中1塾生から聞きました。また穂積北中学校の方でも何クラスか インフルエンザ による学級閉鎖になっているようです。昨年度はここまで インフルエンザ が猛威を振るうことはなかったと思いますが、その要因の一つに、コロナ対策でみんながマスク着用をしていたことが大きかったのではないかと思います。 インフルエンザ をこれ以上広めないためにも、マスクの常時着用を今一度皆さんにお願い致します。塾内は空気清浄機も毎日稼働中ですので、安心して学習していただけると思いますが、加えてマスク着用はさらに徹底していきたいと思っております。ご協力よろしくお願いします。

■ 穂積中学校 合唱祭 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日今日と2日間にわたって、瑞穂市総合センターにおいて 穂積中学校 の合唱祭が開かれています。こうした学校行事は、学校全体の様子がよくわかるので見に行くようにしているのですが、昨今のインフルエンザ流行を鑑みて、観に行くことは今回差し控えました。昨日合唱祭があった2年生の子たちに聞くと、今回は合唱審査があるわけでなく、それぞれのクラスのこれまでの歩みの発表と、思いを乗せた合唱の発表の披露をしているようで、同じ合唱曲が3曲あったそうです。以前合唱祭の際に、同じ曲はだめだという事で、歌う曲が第3希望になってしまったクラスの子たちの愚痴を延々と聞かされたことがあったので、こういう形で正解だと思いました。直接聞くことはできませんでしたが、塾生たちの表情を見ていると、満足のいく素晴らしい合唱祭であったようなので安心しました。穂積中学校に皆さん、合唱祭お疲れ様でした!

■ 11月 最新映画 レビュー③ 【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日は久しぶりの完全休養日でしたが、さらなるリフレッシュのため例のごとく、レイトショーで 最新映画 を1本鑑賞しました。昨日鑑賞したのは「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」です。

漫画家 水木しげるさんの生誕100周年記念作品で、2018〜20年に放送されたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースに、シリーズの原点である目玉おやじの過去と鬼太郎誕生にまつわる物語を描いた長編アニメーション作品です。
昭和31年、鬼太郎の父であるゲゲロウ(かつての目玉おやじ)は、行方不明の妻を捜して哭倉村(なくらむら)へやって来ます。その村は、日本の政財界を影で牛耳る龍賀一族が支配していました。血液銀行に勤める水木は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、そこでゲゲロウ(鬼太郎の父)と出会います。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生します。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりでした。


鬼太郎の父母と鬼太郎誕生の謎が明らかになった作品でした。大変見ごたえはありましたし、まるで呪術廻戦の世界観を彷彿とさせる、一昔前のおどろおどろしい鬼太郎の世界観になっていて大変良かったです。犬神家の一族的な部分も随所に入っていて、実際の所、妖怪たちの恐ろしさよりは、人間の欲深さ、業の方が勝っていたかと思います。年齢制限がかかっているので、12歳以上でないと鑑賞できませんが、かつて鬼太郎と共に育ってきた我々大人世代にぜひ見ていただきたい良作だと思います。点数は91点。現代の目玉の親父の声が、かつて鬼太郎の声優もやっていた野沢雅子さんだったことも感慨深かったです。
■ 算数・数学検定 実施【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日16:45分から、当塾内で 算数・数学検定 を実施しました。受検者たちは皆、日ごろ鍛えてきた算数や数学の力を、いかんなく発揮してくれたかと思います。ぜひ全員が合格を勝ち取ってほしいと心から願っております。今年度当塾で実施する検定は、今回がラストとなりました。来年度も引き続き検定を行っていきたいと思っておりますので、ぜひ多くの塾生たちがチャレンジしてくれることを期待しております。

■ 穂積北中学校 中3販売活動 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日13:30より、マックスバリュー、バロー穂積店、バロー穂積西店、平和堂、コノミヤにおいて、 穂積北中学校 の中3生による販売活動が行われています。生徒たちのこういう活動に対しては、私も毎年できる限り協力させてもらっています。何か所かある販売所のうち私は2か所を訪れましたが、クラスによって生徒の動き方も様々でした。あるクラスの方で駐車場のあちこちに生徒たちがきちんと散らばり、店に来たお客さんに積極的に声をかけながら、販売ブースに丁寧に誘導しているそんな姿がとても印象的で好感が持てました。こうした地域とのふれあいであったり、商品の開発から販売までを学ぶことというのは、生徒たちにとって大変貴重な機会だと思いますので、コロナ禍で失われつつあったこういった活動が、今後ますます広がっていってくれることを切に願っております。 穂積北中学校 の中3生の皆さん、販売活動お疲れ様でした!

■ 冬期講習 のご案内 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。 冬期講習 のチラシが完成しました。今年の 冬期講習 は12月11日(月)から1月8日(月)までです。夏期講習と比べると日数も少ないですが、冬休み明けに実力テストなどを予定している学校も多いですので、この冬期でしっかり既習事項を確認できるようにと、いろいろと思いを巡らせながら日程を作成しました。ぜひ当塾の 冬期講習 を活用いただき、得点力をアップさせてほしいと思います。講習の詳細に関しましては、お気軽にお問い合わせください。


■ 今週土曜日は 算数・数学検定 【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今週末11月18日(土)は 算数・数学検定 の実施日です。受検者の皆さん、準備は万全ですか?先週まで定期テストだったため、ただでさえ時間がなかったのですが、中3生たちはインフルエンザの影響で、定期テストが今週16日(木)に延期されてしまったために、余計に検定に集中できない状況になってしまいました。とは言え、今さらそんなことを言っていてもどうしようもありませんので、18日の検定に向かって、できる限りの努力を積み重ねましょう。
日時:11月18日(土)16:45集合完了 16:55検定開始
【準1級~5級】
16:55~17:45 1次検定(計算・50分)
18:55~18:55 2次検定(数理・60分)
◎持ち物
・筆記用具 ・定規 ・コンパス ・分度器 ・電卓(2次のみ)
【6級~8級】
16:55~17:45(50分)
◎持ち物
・筆記用具 ・定規 ・コンパス ・分度器
【9級~11級】
16:55~17:35(40分)
・筆記用具 ・定規
