■ 穂積中学校 定期テスト対策!【MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。 定期テスト対策 で本当に忙しく動き回る毎日を送っているので、しばらくブログの更新ができませんでした。
穂積中学校は明日が 定期テスト 本番ということで、多くの塾生たちが連日、得点力を鍛えるためにひたむきに頑張っております。過去問指導を中心に、出題パターンに慣れることができるようにと、できる限り多くの過去問に挑戦させております。今日もこのあと夕方からぞくぞくと塾生たちが来塾して、明日のテストに備えての最後のひと頑張りをする予定ですが、頑張る彼らの力になれるように、今日も 定期テスト対策 の指導を精一杯頑張っていきたいと思います。

■ 机上クリーナー は整美の味方!【 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。只今定期テスト真っただ中で、連日多くの塾生たちがそれぞれの課題に向かって頑張っております。本当にたくさんの塾生たちが学習しているので、どうしても毎日消しカスなどのごみが出るのがつきものですが、そんな教室内の 学習環境 を整備していくための強力な助っ人になっているのが、この 机上クリーナー です。

このキノコ型の小型の 机上クリーナー ですが、思った以上に消しカスを取ってくれて大変重宝しております。デザインもスーパーマリオブラザーズの1UPキノコみたいでかわいらしく、子どもたちも大変気に入ってくれています。学習後、我先にと自分たちで進んで机の上の掃除をしていてくれていますので、カーペット掃除の手間も半分ぐらいになって大変助かっています。いつ来ても気持ちのよい 学習環境 が提供できるように、今後もこうした 机上クリーナー も活用しながら、教室整美を心がけたいと思います。
■ 穂積北 定期テスト 直前対策!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日6月8日(水)が穂積北中の 定期テスト ということで、昨日も遅くまで塾生たちが頑張って勉強しておりました。中1生にとっては初めての 定期テスト で、きっといろいろと大変だったと思います。でも早め早めにテスト準備をさせていたので、学校ワークなどは確実に出せる状態になっていると思いますし、過去問を使っての演習もできたので、ある程度学校の 定期テスト がどういうものなのかをつかめた状態で、今日の 定期テスト を迎えてくれたと思います。その頑張りを今日の 定期テスト でしっかり発揮してくれていることをただただ願うばかりです。さて来週は穂積中学校の 定期テスト です。まだまだ忙しい日々が続きますが、塾生たちのためにしっかり指導していきたいと思います。

■ 定期テスト対策 真っただ中!【 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今週8日(水)に穂積北中、来週16日(木)に穂積中学校で 定期テスト が行われますので、 定期テスト対策 で大忙しの毎日を送っており、ブログの更新が滞っておりました。併せて高校生たちもテスト真っただ中なので、その対応にも追われておりました。ここ2週間は本当に忙しい日々が続きますが、一人ひとりの力になれるように、精一杯指導していきたいと思います。


■ コピー機(相棒)、長年どうもありがとう!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。塾の創設以来ずっと使用していた コピー機 が、明日最新のものに変わります。新年度開始の4月1日に間に合わせたかったのですが、半導体等の不足のため、注文してから2か月でようやく最新の コピー機 が塾に届きます。
思えば受験指導やテスト対策時など、本当にフル活用して助けてくれていた コピー機 なので、大変感慨深いです。せめてもの感謝の気持ちで、心を込めて コピー機 の拭き掃除をしました。本当に長い間指導を助けてくれてどうもありがとう!

■ 5月最新映画レビュー④【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。定期テストが迫ってきていることもあり、塾生たちへの指導で大忙しの毎日を送っておりますが、そんな中の楽しみの一つが、やはり映画鑑賞です。昨日の日曜日も1本 最新映画 を鑑賞しました。その映画は、トム・クルーズさん主演の「トップガン マイヴェリック」です。

トム・クルーズをスターダムにのし上げたあの出世作『トップガン』の続編で、アメリカ軍のエースパイロットの主人公マーヴェリックを、再びトムが演じます。
マーヴェリック(トム・クルーズ)は、かつて自身も厳しい訓練に挑んだアメリカ海軍パイロットのエリート養成学校、通称「トップガン」に教官として戻ってくることになります。父親と親友を空で失った過去を持つ彼の型破りな指導法に、訓練生たちは反発します。そんな彼らの中には、かつてマーヴェリックの相棒だったグースの息子ルースター(マイルズ・テラー)もいました。

あの名作「トップガン」の続編ということで、否が応でも期待が高まる中の鑑賞でしたが、その映像の大迫力に大変満足しました。CGでは出せない本物の映像の大迫力を映画館でフルに体感しました。さすがトム・クルーズです。冒頭のデンジャーゾーンが流れてたシーンは鳥肌ものでしたし、命がけの作戦での飛行シーンは一見の価値があると思いますので、ぜひ映画館での鑑賞をお勧めします。点数は95点!
忙しい中ではありますが、続々と面白そうな 最新映画 作品が公開されていきますので、また鑑賞しましたら、レビューを書きたいと思います。
■ 穂積北中学校 体育祭 開催!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。お天気が心配されましたが、今日予定通り穂積北中学校の 体育祭 が午前中に開催されました(穂積中学校2年生のわかたけ祭は、雨のため延期したようですが)。私が行ったときに、ちょうど中3の大縄跳びで、うちの塾の3年生の子たちがまわし手だったので、しっかり応援してきました。

地域の人も含めて、多くの保護者さんたちが彼らの頑張りを応援しておりました。写真もふつうに撮影できました。従来の 体育祭 スタイルだったので、学校の様子も良く伝わってきて、大変良かったと思います。コロナ禍で行事はかなり制限されることが多いですが、こうして無事開催されて大変良かったと思いました。
■ 穂積中学校 わかたけ祭!【 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日は午前中に、穂積中学3年生の わかたけ祭 が無事開催されました。午前中は大変天気も良く、中3生たちが思いっきり体育祭を楽しむことができていました。塾以外の場での彼らの姿を見れる大変貴重な機会なので、例年できるだけこういう場には積極的に足を運んでおります。ただコロナ禍の影響もあり、保護者限定での観戦ということだそうなので、明日・明後日の中2、中1の わかたけ祭 は、間近でしっかり観戦するということはできませんが、彼らがしっかり自分たちのわかたけ祭をつくりあげてくれることを、塾から願いたいと思います。とりあえず中3塾生たち、わかたけ祭 お疲れ様です!

■ 5月 最新映画 レビュー③【 MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日の日曜日も、午後2時から弱点補強学習会で、多くの塾生たちが学校課題を仕上げるために頑張っておりました。指導後はいつものように気分転換で、 最新映画 を1本鑑賞しました。昨日鑑賞したのは「ハケンアニメ!」です。

直木賞作家・辻村深月さんがアニメ制作の舞台裏を描いた小説を映画化したもので、期待の新人監督と崖っぷち状態の天才監督が、アニメ界の頂点を目指して火花を散らします。
最も成功した作品の称号を獲得するために、日夜熱い闘いが繰り広げられている日本のアニメ業界を舞台に、国家公務員からアニメ業界に転身した斎藤瞳(吉岡里帆)が初監督作品で、憧れの監督・王子千晴(中村倫也)と火花を散らすことになります。一方、かつて天才として名声を得るもその後ヒット作を出せず、後がない千晴は、プロデューサーの有科香屋子(尾野真千子)と組み、8年ぶりの監督復帰に燃えていました。瞳はクセが強いプロデューサーの行城理(柄本佑)や仲間たちと共に、アニメの頂点「ハケン(覇権)アニメ」を目指して奮闘します。


予告以外の予備知識なしでの鑑賞でしたが、大変面白い映画でした。アニメ作品に関わる様々な人の視点から描かれていて、良いものを作りたいという願いのもと、様々な人々の思惑、理想と現実に葛藤する人間模様をうまく描いていたと思います。(映画大好きポンポさんや、バクマンなどが好きな人には特におすすめの映画です!)特にかつて自分を救ってくれたような、誰かの心に刺さるような、そんないつまでも記憶に残るようなそんなアニメ作品を必死で追い求める斎藤監督の姿や、徐々に監督として成長していく彼女の姿に動かされてチームとしてまとまっていく部分は、観ていて大変すがすがしい気持ちになりました。また王子監督は王子監督で、周りの評判や常識、そしてかつての自分自身を乗り越えようともがき苦しみ、そしてこだわり続ける姿には大変心打たれるものがありました。ぜひ多くの皆さんに鑑賞してもらいたい良作だと思います。点数は92点。
■ 弱点補強学習会!【MUGEN学院 穂積駅前本校】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。6月に行われる中学校の定期テストに向けての対策指導を今日からスタートさせました。 弱点補強学習会 ということで、意欲的な塾生たちが自主的に来塾し、学校から出ているワーク課題を中心に、分からない所は質問しながら学習を進めております。ワークからそのまま出題されることもありますので、なおさら理解を深めながら解き進める必要があります。明日も同じように 弱点補強学習会 を開催しますので、一日でも早く学校ワーク課題が仕上がるように各自頑張ってほしいと思います。

