教室長ブログ 穂積駅前教室

■ 周平先生、 合格 おめでとう!!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。先日廣瀬周平先生から、京都大学の法科大学院に無事 合格 されたとの報告をもらいました!!現在京都大学の3年生ですが、卒業に必要な単位は修得済みで、1年飛び級での合格だそうです。京都大学の法科大学院という、大変難しい狭き門に合格していくことだけでも大変なことだと思いますが、加えて飛び級での合格というのがまた驚きでした。

合格おめでとうございます!自分の夢を叶えるために、これからも頑張ってくださいね。引き続き塾での指導もお願いします。力のある先生に指導に加わってもらえて、私も大変幸せ者です。

■ 今年の漢字 は「金」【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。毎年公益財団法人 日本漢字能力検定協会が、その年の世相を表す漢字一字を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都にある清水寺の森清範貫主に揮毫していただいて発表されていますが、応募総数223,773票の中から選ばれた 今年の漢字 は、「金」でした。この「金」という漢字が表しているのは、コロナ禍の中開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が多くの「金」メダルを獲得したこと、各界で数多くの「金」字塔が打ち立てられたこと、コロナに絡む給付「金」、新貨幣や新500円硬貨などのお「金」にまつわる話があったことなどが挙げられます。

ちなみに今年を表す漢字ベストテンは

1位「金」

2位「輪」

3位「楽」

4位「変」

5位「新」

6位「翔」

7位「希」

8位「耐」

9位「家」

10位「病」

となっております。今年の世相をよく表した感じが並んでいるなあという印象です。個人的には大谷翔平選手の「翔」の字が6位に入っており、大谷フィーバーぶりが世相の中にも表れているなあと思いました。ここ数年の漢字と見比べると、幾分明るいイメージの漢字が多くなったようにも思われます。

今年の漢字のニュースを聞くと、年の瀬が迫ってきているなあと感じざるを得ませんが、まず今は冬期講習で塾生たちをきっちり指導していきたいと思っております。また来年度も夏休みに漢字検定を実施する予定なので、塾生たちにはぜひ漢字に関心を持って力を高めていってほしいと思います。

■ 12月 最新映画 レビュー①【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。この間の日曜日、中3生たちの指導後に、久しぶりに映画を一本鑑賞しました。今回鑑賞した 最新映画 は、「あなたの番です 劇場版」です。原田知世さんと田中圭さんが主演を務めたあの話題ドラマの劇場版で、ドラマ版とは異なり、交換殺人ゲームが始まらなかった世界を描いたミステリー作品です。主人公夫婦の船上での結婚パーティーにドラマに登場したマンションの住人たちが招待され、そこで次々と殺人事件が発生していきます。

菜奈(原田知世)と翔太(田中圭)はマンション「キウンクエ蔵前」に引っ越して2年後、結婚することを決め、船上ウエディングパーティーにマンションの住人たちを招待します。ところがパーティーで殺人事件が発生し、さらに逃げ場のない船上で、出席者が次々と殺されていきます。あの話題ドラマ「あなたの番です」の映画版で、交換殺人ゲームがもし起こらなかったら、というパラレルワールドを描いた作品となっています。ドラマ放映時には、youtubeの考察動画も含めてしっかり楽しんでいた私でしたので、今回の映画公開を公開発表からずっと楽しみにしておりました。ただ公開後の映画評価が思いのほか低く、鑑賞してがっかりするのがいやだったので、正直少し見るのをためらっていましたが、やっぱり結末が気になってしまい、テレビのスペシャルドラマ視聴後鑑賞しました。鑑賞しての感想としては、あのあな番の世界観を決して壊すことなく、どきどきハラハラさせられるような作品に仕上がっていたように思います。ただ2時間の映画にまとめるためなのか、動機や殺人の解説については少し雑に感じたので、そこが低評価の主な原因になっていたかと思います。またドラマを視聴していなかった人には、少し人物関係などが見えづらかったのかもしれません。

もちろんネタバレは避けたいと思いますが、また別の展開で映画が描かれていたので、全体としては楽しめる映画だったように思います。点数は88点。

■ 冬期講習 まだまだ受け付けています!!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。12日(日)から 冬期講習 もスタートし、毎日バタバタ忙しく動き回っていて、なかなかブログを更新できませんでしたが、今日ようやくアップできました。冬期講習を通じて少しでも多くのことを塾生たちに伝えられるようにと、気合を入れて指導しております。一部冬期講習はスタートしておりますが、まだ現在申込受付中ですので、お申し込みを検討されている方は、お早めにお申し込みください。今年のうちにしっかりとした力を身につけて来年を迎えられるように、ぜひ当塾の冬期講習をご活用ください‼

■ 冬期講習 案内をポスティング!!【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。8日・9日・10日と3日連続でポスティングを行いました。指導員の先生方にもご協力いただきながら塾周辺の家々をまわり、 冬期講習 案内を配布させていただきました!冬休み前ですが、12日(日)より冬期講習はスタートしていきますので、お手元に届いていましたら、ぜひ内容を確認していただき、お問い合わせください‼夏期講習と比べると、短い冬期講習ではありますが、できる限り効果が上がるようにと、様々な講座をご用意いたしましたので、当塾の冬期講習を是非ご活用ください!!

■ ポスティング で冬期チラシをお届け!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日は昼から指導員の竹中先生にもご協力いただきながら、冬期講習の案内チラシの ポスティング を行いました。

私の方は住宅地をぐるぐる歩いて回りながら、冬期講習チラシを配布しておりました。日ごろそれほど歩いていないので、良い運動になったかと思います。ぜひとも多くの方にチラシを見ていただき、当塾の冬期講習の内容の濃さを知っていただければと思っております。明日も指導員の先生方と配りに回りますので、もし郵便受けにチラシが入っていましたら、ぜひお手に取っていただき見ていただけると嬉しいです!

■ MUGEN学院の 冬期講習 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今年も残すところあと20日あまりとなってきましたが、来週12日(日)からは 冬期講習 をスタートさせます。塾生の皆さんには冬期講習の案内を配布させていただいておりますが、申込期限が今週11日(土)までとなっておりますので、お早めにお申し込みください。限られた日数の中で、できるだけ効果が上がるようにと、思いのいっぱい詰まった冬期講習になっております。中学生の方は、冬休み明けに実力テストも予定されておりますので、ぜひ当塾の冬期講習で得点力を高めてください。

MUGEN学院穂積駅前教室 TEL058-322-8793

■ 進路希望 調査結果(岐阜県内中学生対象)【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。現在各中学校で三者懇談が実施中ですが、先日実施された 進路希望 調査結果が校内に掲示されております。生徒からの聞き取りをもとに、一部結果をお伝えすると、

岐阜高校:定員360名に対して534名、岐阜北高校:定員360名に対して561名、長良高校:定員360名に対して531名、加納高校:定員280名に対して452名・・・

と、岐阜5校に希望者が集中していることが分かります。もちろんこのあと、今回の結果を踏まえて再度進路希望調査がとられますので、この数字もここからまた動くと思われますが、ある程度参考にはできるかと思います。

こうした調査結果を参考にしつつ、塾生たちが志望校に合格していけるように尽力していきたいと思います。今後も情報がつかめましたら、またこのブログ内で紹介していきたいと思います。

■ 冬期講習 チラシ折り込み日!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前教室 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日12月1日(水)に当塾の 冬期講習 チラシが折り込まれていると思いますが、お手元の方には届いていますか?短い冬期講習の中でも、できるだけ効果が上がるようにと、講座にも様々な工夫をしました。12月12日(日)から冬期講習がスタートますので、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いします。詳細について知りたい場合には、電話や直接来塾にて詳しくご説明いたします。やる気のある皆さんの来塾を、指導員一同お待ちしております!

■ 元気いっぱい、 学研教室 !【瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前教室】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。当塾に併設している 学研教室 は、毎週火曜日と金曜日に開校しております。年少さんから小学生までの子供たちが、毎回一生懸命問題に向かって、自分の力を高めています。学習内容の理解はもちろんのこと、「学び方」そのものを学べるところが学研教室の良さの一つです。明日12月1日(水)から冬の無料体験学習もスタートしますので、ぜひ学びのスタートとして、学研教室をご活用ください!!