塾からのお知らせ

■ 竹中先生、ありがとう!【 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは! 瑞穂市の学習塾 MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。先週の土曜日の指導後に、午後10時過ぎからの遅い会ではありましたが、参加できる先生方と共に、指導員の竹中先生の 送別会 (第1弾)を焼肉高木で行いました。塾生たちのために、いつも熱心に指導いただき、大変感謝しております。そんな感謝の意を伝えると共に、25日(火)にはオーストラリアに1か月間旅立たれますので、その壮行会の意味も込めての会でした。改めて竹中先生、長い間どうもありがとうございました!

最後に竹中先生から、塾生の皆さんに向けてのメッセージを預かりましたので、竹中先生に代わりまして、皆さんに送らせてもらいます。

(以下は竹中先生から皆さんへのメッセージです。)

3年半という長いようで短い間でしたが、大変お世話になりました。まじめで努力家な塾生が多く、感心すると共に、自分も負けていられないなと感じることも多くありました。

僕が大切にしている言葉を皆さんに送ります。それは「努力の天才」です。世の中には「学業界の天才」や「スポーツ界の天才」など、様々な天才が存在します。その中でも皆さんには「努力の天才」を目指して頑張ってほしいと思います。

学業や人生において「どんなに努力しても結果が出ない」事や「周囲から遅れを感じる」など、挫折や試練に直面する場面があります。僕自身、勉強が苦手なタイプという事もあり、成果が得られない事に対する焦りや不安、劣等感から何度も逃げ出したいと思う事がありました。しかし、投げ出し諦めたところで何も生まれません。辛いかもしれません。苦しいかもしれません。それでも夢や目標があるならば、それに向かって一歩ずつ丁寧に努力し続けることが大切だと思います。すぐには結果が出ないかもしれません。しかし、努力し続けたその過程は、後々の自分に必ず活きると信じています。自分の夢や目標を信じ努力し続けられる、そんな「努力の天才」を目指してください。

皆さんの夢や目標が叶う事を祈っています。

本当にお世話になりました。

■ 定期テスト対策 、本格化 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日から 定期テスト対策 も本格化し、学校のワークを仕上げるために、指導の生徒はもちろんのこと、自習生の動きも活発化してまいりました。まず自分から積極的に動かなければ、点数は大きく動きません。マラソンランナーのように、毎日コンスタントに、しかも確実に頑張りを積み重ねていってほしいと思います。

■ 努力 に勝る天才はなし 【瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日が「 努力 の天才」こと指導員の 竹中先生 の最後の授業となりました。思えば彼との出会いは8年前、中3の夏休み前に、目をキラキラ輝かせて、「岐阜高専に行きたいです。」と私に言ったあの時の顔を、今でも鮮明に覚えております。

彼は周りも認める 努力 家で、高専を目指して、当塾が開校していない午前中は別の塾で朝から勉強し、午後1時から午後11時までノンストップで学習、さらに長い時は午前1時までの勉強を、夏休みの間ほぼ毎日続けておりました。肩に触れただけで痛みを感じるほどストイックに勉強を重ねる姿を見て、誰もがその努力に一目を置いておりました。

現在は中部大学で、自分の学びたかったロボットについての学習に取り組んでおります。忙しい毎日を送っている彼ですが、私の方から、ぜひ塾生たちに 努力 することの大切さを伝えてほしいとお願いし、後輩たちのためにと週1で指導に来ていてくれました。生徒思いの彼を慕い、多くの塾生たちが彼から指導を仰ぎました。

来月からは1か月間オーストラリアを一人旅、そのあとは中・高の生徒たちにロボットについて指導するボランティアの仕事をしばらくして、就職前の2月3月は、スキー場に泊まり込みのバイトをしながら、大好きなスノーボーディングを思う存分するそうです。

指導員として3年半、どうもありがとうございました。彼との8年間を思い出すと、感慨もひとしおです。自分の夢に向かって邁進し、これからも後輩たちの良き目標になっていってくださいね。まずは1か月間のオーストラリア旅行、気をつけて行って来てくださいね。

■ 学んだらすぐ 復習 【 MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日のブログは、学んだらすぐ 復習 することの大切さについてです。

いよいよ来月に定期テストを控え、これからテスト対策もどんどん本格化していきます。さてそんな時に大切にしてもらいたいことは、 学んだことをすぐに 復習 する癖をつけてほしいということです。

まずは授業の中でしっかり理解することが大前提となります。わかっていないのにわかったふりをするというのは、あとあとテストのときに自分の首を絞めることになります。わからないことをそのままにせず、質問するなどしてまずは理解を深めましょう。

その後で必要になるのは学んだことを アウトプット することです。授業で解説を聞いて覚えた気になっていても、実際自分で解いてみようとすると意外に解けなかったりするものです。ですから覚えたことをなるべく早く復習して、 アウトプット することが大切なのです。ただ時間が経てば、エビングハウスの忘却曲線が示すように、覚えたことのほとんどが記憶から消えてしまいますので、小まめに 復習 することが大切なのです。それにより 短期記憶 から 長期記憶 へと記憶が変化していきます。ぜひ小まめな 復習 を大切にしていって、できることを積み上げていってほしいと思います。

■ 学校ワーク の有効活用 【MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日から定期テスト対策日程の配布を開始し、今週末からいよいよテスト対策が本格化します。過去問を使っての学習の前に、まずは 学校ワーク の仕上げからスタートしていきますが、理科・社会のテスト問題をはじめとして、ワークの問題がそのまま出されることが良くあります。ですから、ただ締め切りに間に合わせるためにワークを行うのではなく、問題の内容をしっかり理解して進めていく必要があります。指導員にわからない所を聞いたり、よく理解できていない所を映像授業で確認したりと、確実に内容を理解できるように進めていきましょう。

ここで、丁寧に 学校ワーク を進めていた先輩たちのコツを紹介。

①間違えた部分にどう考えればよかったのか、解法のポイントをその問題の横に自分の言葉でまとめていました。

②一度書きこんでしまうと解き直しが難しくなりますが、解答欄に付箋を貼って、その上にもう一度時直しをしていました。

少しの工夫で、効果はかなり変わって来ます。意味のある 学校ワーク の学習を進めていきましょう。

■ 定期テスト対策 スタート 【MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。いよいよ中学生の 定期テスト が来月に迫ってまいりました。今日から中学生たちに、 定期テスト対策 の日程を配布していきます。 定期テスト に向けて計画的に学習していき、得点力を磨いていきましょう。学校ワーク対策の日など、通常の授業に加えて対策日が入って来ます。もし都合が悪い時には、振替日をきちんと設定して、しっかり課題をやり切るようにしましょう。また自分の学年の指導が入っていない日も、来塾して自主勉強を進めることは大いに結構ですので、どんどん塾を活用してくださいね。では、自分自身が納得ができる結果を得られるように、みんなでテストを乗り切っていきましょう!

■ 来塾 の際は気をつけて!【MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日塾前の駐車場近くで、学研教室の生徒と、前の道を走行する車との間で軽い接触事故がありました。幸い生徒の方は大きなけがをすることはありませんでしたが、こうしたことが極力起きないように気をつけていく必要がありますので、 来塾 の際には、以下のことを徹底していきたいと思います。ご協力を宜しくお願い致します。

(塾生の皆さん)

・駐車場から道路に出る際は、走行する車に気を付けて、必ず左右を確認してから道路に出るようにしましょう。

・慌てて来塾することのないように、時間にゆとりを持って行動しましょう。

(保護者の皆さん)

・来塾する生徒と接触する危険性がありますので、車でお越しの際は、正面駐車場に駐停車されることを極力ご遠慮ください。駐停車の際は、白フェンス向こうの駐車場奥をご利用ください。

※白フェンス向こうの駐車場の手前側スペースは、住人の方の駐車場ですので、使用することは厳禁です。トラブルの原因になりますので、ぜひご注意ください。

・塾前の道路を走行する際は、子どもの飛び出しにお気を付けください。

重ね重ね、ご協力のほど宜しくお願い致します。

■ 算数・数学検定 申込は明日まで 【MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。 11月18日(土)に当塾内で実施予定の 算数・数学検定 の申し込みは明日までとなっております。申し込みを希望する塾生は、申込用紙を記入の上、受検料と共に明日までにご提出くださいね!

■ 得点力アップ のコツ 【MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。今日のテーマは、 得点力アップ のこつについて。

後期中間テストまで、およそ1か月となりました。毎年いろいろな塾生たちの勉強の具合を見ておりますが、満足のいく結果を得られる塾生たちに共通して言えることは、どの塾生たちも早めに学習をスタートさせているという点です。特に学校のワークなどの課題にも早めに取り掛かって、テスト直前の2週間ぐらいは、自分自身の勉強や過去問演習などに集中して取り組んでいます。一方結果が残せない塾生たちに共通しているのは、テスト前日まで学校ワークなどの課題に追われて、満足に自分のための勉強ができていないというところです。やはり毎日の積み重ねが 得点力アップ のコツだと言えます。塾生たちには、早め早めに課題を終わらせて、自分を高めるための学習に時間を費やしてもらいたいと思っております。みんなで頑張りましょう!

■ 数学検定 申し込み、今週中 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。 数学検定 の申し込み締め切りが、今週14日(土)までと迫ってまいりました。受検をお考えの塾生は、お早めに申し込みをお願いします。今年度最後の検定となりますので、ぜひ多くの塾生がチャレンジしてくれることを期待しております。