塾からのお知らせ

■ 岐阜東中・高等学校 令和6年度 入試説明会【瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。昨日 富田学園 の令和6年度の入試説明会に参加してまいりましたので、本日は 岐阜東中・高等学校 について紹介したいと思います。

岐阜東中・高等学校 は、岐阜市野一色にる、今年創立67年目を迎える県下有数の進学校です。

普通科には、国公立大学と難関私立大学への進学希望者を対象とした「蛍雪コース」と、難関私立大学・有名私立大学への進学希望者を対象とした「進学コース」、そして小中一貫で、医学部にも合格者を多数出している「特進コース」があります。

「蛍雪コース」では、1クラス30人前後の少人数クラス編成で、3年間を通して平日7時間授業を行い、第1・3土曜日も授業を行って、受験科目が多い国公立大学受験にしっかり対応しています。2年次からは文系・理系別のクラス編成を行い、希望進路に合わせた指導が重点的に行われます。8限に補習授業もあり、基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。3年次には外部講師による夏期講座や小論文指導などの入試対策補習で、志望校合格をより確実にしていきます。豊富な授業量と少人数での効果的な学習で、医学部医学科をはじめとした難関国公立大学合格をしっかりサポートしていただけるコースです。

「進学コース」では、1年次は7時間授業、2年生からは平日6時間授業になり、補習授業やサテネット、家庭学習など自分のペースで学習する時間が充実しています。第1・3土曜日も授業を行い、しっかりと学力を高めます。2年次からは文系・理系別のクラス編成を行い、希望進路に合わせた指導を重点的に行われ、3教科に絞った集中カリキュラムで難関私立大学合格を目指しています。

「特進コース」は中高一貫教育で、中学で行う学習内容を2年生までに終了させます。3年生からは英語・数学、4年生からは国語も習熟度別クラスを構成し、学習到達度に合わせた授業を行っています。
高校の授業内容は3年生から5年生の3年間で、じっくり時間をかけて行います。高校から入学する生徒とはクラス編成を別にしていますので、6年間の学習を考えた理想的なカリキュラムが編成できます。これにより、大学受験対策にゆとりが生まれるだけでなく、理解が不十分な部分を確実にフォローしていくことも可能になります。毎年医学部への合格者を多数輩出していらっしゃいます。

「やりぬく精神」のもと、入学した生徒たちが、軒並み偏差値を60以上に成績を押し上げて有名大学に多数合格しており、大学入試を勝ち抜いていくための環境、指導、ノウハウがしっかり備わった高校だと言えます。オンライン英会話やICT教育にも力を入れていますので、有名大学への進学を本気で考えている人たちの進学先として、自信をもってお勧めできます。

また令和5年度入試から導入された「自己推薦入試」についてですが、岐阜東のアドミッションポリシーにマッチングした活躍が期待できる、自己発信力のある生徒の募集が昨年度から始まり、昨年は11名の志願者があったそうです。部活動などさまざまな分野で活躍している生徒たちが、情報機器や賞状等を交えて思い思いに自分自身をアピールし、しっかり合格を勝ち取ったそうです。今後自己推薦入試対策セミナーも、11月12日(日)、11月19日(日)、12月16日(日)の3日間開催されるそうなので、受験を考えている人はぜひ活用ください。ちなみに特技のレーシングカートでアピールし、見事合格を果たした生徒は、自分の好きなことを言い訳にして勉強をおろそかにしたくはないと言って、毎日必死に勉学に励み、学年1位の成績を収めているそうです。

医療系の大学進学を考えている生徒に対しては、「スーパー医療人育成講座」を実施し、企業や外部講師を招いての講演会や、教員による講座などを定期的に行い、手厚く指導していらっしゃいます。

現役進学率も断トツで高く、昨年度も現役合格率が93パーセントでした。「浪人しない学校」と言っても決して過言がないくらい、手厚い指導が期待できる素晴らしい進学校だと思います。

■ 富田高等学校 令和6年度 入試説明会 【 瑞穂市  MUGEN学院 穂積駅前本校】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 富田学園 の入試説明会に参加してまいりましたので、今日はまずはじめに 富田高等学校 の紹介をしたいと思います。

富田高等学校 は、岐阜東中・高等学校と共に、岐阜駅から電車1駅+徒歩14分ほどでアクセスできるところに立地している伝統ある私立高校です。

学科とコースは「国際科」と「普通科(啓明コース・普通コース)」、「商業科(情報処理コース・商業コース)」があります。

今回の入試説明会では、特に「国際科」についての紹介に時間を割かれておりました。

「国際科」は週11の英語の授業で、英語力のスキルアップと視野の広い思考力の育成に力を入れて指導していらっしゃいます。1年生の12月から2年生の12月まで、全員が1年間のニュージーランド留学&ホームステイに行き、徹底的に英語力を鍛え上げます。向こうでの単位がそのまま高校の単位として認定されますので、3年間で卒業することが可能です。ちなみに留学での諸費用は、VOXY1台分 or新型アルファードの2分の1ぐらいの費用だそうです(400万円ぐらい?この説明には私はあまりピンときませんでした(笑))。英検やTOEICの指導も徹底していて、TOEICで955点をたたき出した生徒もいるそうです。英語に関心があり、将来英語を活かした進路に就きたいと思っている生徒には、特にお勧めしたい学科です。

次に「普通科」ですが、「普通科」には「啓明コース」と「普通コース」の2つがあります。

「啓明コース」は、文系の国立大学、有名私立大学への進学を目指したコースで、定員30名の少人数制による手厚い進学指導が特徴です。放課後7・8限授業やアクティブラーニングなど、様々なアプローチで、生徒の学力向上を目指していらっしゃいます。また看護系に進む生徒が多いのもこのコースの特徴の一つです。

「普通コース」は、4年制大学、短期大学、専門学校、就職など様々な進路に対応したコースで、学び直しで英国数の基礎力を徹底的に鍛えつつ、それぞれの生徒の進路に対応していくコースです。LITERAS(論理言語力検定)なども用いながら読解力育成にも力を入れております。

「商業科」は2年次に「情報処理コース」と「商業コース」に分かれ、インターンシップや簿記、経済関連、情報処理系の実践的な12種類の検定資格取得を目指し、社会の中で活躍できる人材の育成に力を入れていらっしゃいます。

ちなみに大学の指定校を400名分持っているとのことですので、まじめにしっかりと3年間学習を積み上げていけば、大学進学を目指していけるというのは大変魅力的です。

部活動も活発で、特にギターマンドリン、男子バスケットボール、バドミントン、卓球、将棋では、毎年優秀な成績を収められております。

岐阜東高校と共有している図書館は大変充実しており、蔵書は54,000冊にも及び、県下最大級だそうです。

鬼滅の刃の主題歌で有名なあのLisaさんも富田高校出身だというのは、皆さんもよくご存知だと思いますが、大変恵まれた充実の環境の下、生徒たちがそれぞれ目的をもって生き生きと学習している、そんな私立高校だと思います。明日は岐阜東高等学校を紹介したいと思います。

■ 定期テスト対策 終了! 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。夏休み明けの 定期テスト対策 で終日大忙しの毎日が終わり、ようやくゆっくりとブログが書けるようになりました。本当に久しぶりのブログ更新になります。定期テストに向けて、塾生たちは本当に一生懸命学習しておりました。ストックしてある過去問もすべて使ってしまうぐらい頑張っておりましたので、きっとかなり自信をもって試験に臨めていたのではないかと思います。来週にテストが返却されるとのことでしたので、その結果を心待ちにしたいと思います。塾生の皆さん、まずは定期テストお疲れ様でした!

PS 大垣市内の学校では従来の定期テストがなくなり、実力テストに移行する方向で動いているようです。この動きが瑞穂市の方にも広がってくるのか、注視したいと思っております。

■ 漢字検定 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日8月23日(水)に、当塾内で 日本漢字能力検定協会の 漢字検定 を実施しております。昨日も大変多くの塾生たちが 過去問 を解くなどして、漢字の力を高めておりました。コツコツと練習してきた成果を十二分に発揮し、受験者全員が無事、検定に合格をしてくれることを切に願っております。

■ 漢字検定 のお知らせ 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。明日8月23日(水)は 漢字検定 の検定日です。受検者の皆さん、学習は進んでいますか?当日しっかり自分の力を発揮できるように、直前までしっかり勉強して検定に臨みましょう。受検者全員が合格できることを心から願っております。頑張ってください!

検定日 8月23日(水) 

2~4級受検者:14時集合完了 5~10級:15:30集合完了

持ち物 筆記用具(鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)

■ 久しぶりの 汽車まつり ! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。8月19日(土)と20日(日)の両日、数年ぶりに 汽車まつり が開催されました。塾生たちも大変楽しみにしていましたので、塾も休校にして、しっかりまつりに参加できるようにと配慮しました。私は19日(土)に祭り会場を訪れました。本当は長時間いたかったのですが、この日は夜に食事会も控えていたため、午後4時から4時20分という大変限られた時間、祭り会場を周らせてもらいました。塾生たちには私を見つけたらいいことあるよと伝えておいたので、私を見つけて全速力でやってくる姿が何人かありました。(冷たいプレゼントがありました!)大変暑い中でしたが、きっと楽しい祭りになるのではないかと思えるような賑わいでした。また来年も無事開催していただければと切に思いました。祭りを運営されてい方々、大変暑い中両日お疲れ様でした!

■ ビアガーデンで 食事会 !【MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。8月19日(土)の夜に、指導員の先生方との 食事会 を開催しました。普段から塾生たちのために精一杯指導していてくださっている先生方へのせめてもの感謝の気持ちで、今回はグランヴェール岐山でのビアガーデンを楽しんでいただきました。当日先日まで司法試験を頑張っていた廣瀬周平先生と、名古屋市中区で公務員として頑張って働いている、当塾の元指導員の原田俊介先生も参加されました。話も弾み、互いの現状を交流できました。

※少しぶれてしまいました(恥)それにしても竹中先生真っ赤ですね(笑)もちろん無理に飲ませているわけではありませんけどね。

食事後は希望される先生たちと一緒に、ACグランドでボウリングをしました。みんな大変上手で、同タイミングでフォースを取った先生が二人もいらっしゃいました。私自身もこうしてワイワイできるのが大好きなので、また近いうちに開催できればと思っております。改めて先生方、いつも熱い指導ありがとうございます。また明日から指導よろしくお願いしますね!

■ 休校 のお知らせ 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。明日8月9日(水)から8月15日(火)までは、お盆で塾は 休校 となります。16日(水)より指導を再開致しますので、確認を宜しくお願いします。

■ 学力判定模試 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。早いもので8月に突入し、夏期講習も本格化してまいりました。塾生たちの力になれるように、精一杯指導していきたいと思っております。

さて、明日8月3日(木)に中1・2年生を対象に、 学力判定模試 を実施します。対象の塾生たちは、しっかり自分の力が発揮できるように、ギリギリまで力を高めて、明日のテストに臨むようにしましょう。明日は12時50分集合完了、13時テスト開始で、終了時刻は18時を予定しております。長時間になりますが、みんなで頑張っていきましょう!

■ 夏期講習 申し込み、本日中!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】

こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。 夏期講習 の申し込みは、本日中となっております。お申し込みを考えている方は、急ぎお申し込みください。また漢字検定の申し込みに関しましても本日中となっております。資格取得のためにも、ぜひ受検されることをお勧めします。夏期期間をうまく使って学力を伸ばしていくためにも、ぜひ当塾の 夏期講習 をご活用ください!