■ MUGEN学院の 夏期講習 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。天気が安定しない日が続いていて、昨日は雷も結構激しくなっておりました。来塾される際は、急な天候の変化にぜひお気を付けください。さて現在 夏期講習 の受付をしておりますが、申し込み締め切りは、来週19日(水)までとなっておりますので、まだお申し込みを済ませていない方はお急ぎください。併せて夏休みに実施予定の漢字検定の申し込み締め切りも同日となっております。資格取得のみならず、国語力を高めることにもつながりますので、ぜひ受検されることをお勧めします。40日余りの夏期休暇期間をうまく利用してしっかり学力を高めていけるように、当塾の 夏期講習 を是非ご活用ください。


■ 夏期講習 、受付中!【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。只今当塾の今年度の 夏期講習 の受付中です。学校での学習がストップし、自分のための時間をしっかり確保することができる絶好のタイミングです。ぜひ当塾の 夏期講習 を活用して、学力を高めてください!申し込みの締め切りは7月19日(水)までとなっておりますので、お申し込みはお早めにお願いします!


■ 済美高等学校 R6年度入試説明会 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 済美高等学校 の入試説明会に参加してまいりましたので、今日は 済美高等学校 について紹介したいと思います。

済美高校は、近年4年生大学進学にかなり力を入れてきている私立高校です。ここ10年間で進学率は大幅に改善され、4年生大進学率は64%となり、短大や専門学校を含めると98%にまで上昇しております。進路指導は、基本「進学中心」に進められております。
普通科の中には、学力型進学で国公立大学への現役合格を目指す「選抜特進コース」と、英国社の3教科入試で国公立大学・難関私大への進学を目指す「特進コース」、一般推薦・指定校推薦等を活用して大学進学を目指す「総合進学コース」があります。「選抜特進コース」と「特進コース」の2つのコースでは、「済美塾」で学習フォローを受けることができ、昨年度、国公立大学への進学が、選抜特進は64%、特進クラスでは39%と、しっかりと進学実績を残していらっしゃいます。総合進学コースでは、2年次に授業選択となり、福祉系の学習や生活科学系の学習も受講していくことができます。
また普通科の他にも、専門科として「商業科」「保育科」「衛生看護科」があり、幅広いコースから選択し学習していくことができます。
このうち「保育科」は、系列校の中部学院大学の教育学部や短大部幼児教育学科に、院内推薦や指定校推薦で進学することができます。ピアノレッスンなどもしっかり指導されていて、大学・短大への進学後、保育士としての就職率が100%だそうです。
また「衛生看護科」に関しては、高校在学中に准看護の資格、最短5年で正看護師になることができる県内唯一の学校です。ですから将来看護師を目指している生徒には非常に良い進路先と言えるでしょう。ただし衛生看護科で看護師を目指すためには、看護師としての適性と、看護師になるという強い覚悟が絶対に必要だということを強調されていましたので、受験する際には、その点を気を付ける必要があります。
夏休み以降、学校説明会や講演&説明会が開催されますので、興味のある方はぜひ参加して、自分の目で直接学校を感じてみてくださいね。
■ 令和5年度 夏期講習 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日本年度の当塾の 夏期講習 の案内チラシが完成しました。今年の夏期講習は、7月20日(木)から8月31日(木)までで、塾生たちがしっかり力を伸ばせるようにと、思いがぎっしり詰まった夏期講習となりました。特に中学生たちに関しては、休み明けすぐに定期テストも予定されておりますので、ぜひ当塾の 夏期講習 をしっかり有効活用して、得点力をアップさせてください。申し込み締め切りは7月19日(水)までとなっておりますので、お早めにお申し込みください。講習に関してのご質問・お問い合わせはお気軽にどうぞ!


■ 聖マリア女学院 令和5年度入試説明会 【瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日 聖マリア女学院 において、今年度初の入試説明会が開催されましたので、今日は 聖マリア女学院 について紹介したいと思います。

聖マリア女学院高等学校 は、昨年度創立60周年を迎えた、伝統あるミッションスクールです。1学年当たりの生徒数は90名から100名ほどで、一人ひとりの生徒に対し大変きめ細やかな指導をされています。ほとんどの生徒が上智大学や南山大学をはじめとする四年制大学への進学を希望しており、昨今東大合格者も出していらっしゃいます。特に南山大学とは高大連携協定が結ばれており、南山大学への進学がとても優遇されております(※従来のカトリック推薦枠10名に加えて、特別推薦枠が26名分あり、3人に1人は南山大学に進学することが可能になります。)
留学プログラムも改善され、2年次に1年間の長期留学をしても、向こうでの取得単位がそのままこちらでの単位として認定され、きちんと3年間で卒業することができます(※ただしニュージーランドの場合は4年で卒業だそうです)。さらに今まで対象となっていなかった指定校推薦(436校分)やカトリック推薦も利用できるという、学生にとっては、大変活用しやすい形となっております。これから先留学を考えている生徒にとって、とても良い環境と言えるでしょう。毎年約20名の学生たちが留学しているようで、その留学先としては、ニュージーランド・カナダ・オーストラリアといった国が挙げられます。
コース選択としては、「中高一貫コース」「英特・特進コース」「文理コース」の3つのコースがあります。
「中高一貫コース」は、6年間を見据えたカリキュラムのもと、少人数授業や小テスト、補充・補習、個人指導などのサポートにより、基礎から発展的な学びへと無理なく進めていくことができます。先取り学習ではないので、中学生時は中学3年間の学習内容をきっちりと指導されるそうです。ただし英語指導に関しては、特に重点的に行っていらっしゃるそうです。
「英特・特進コース」は国公立大学や難関私立大学を目指すコースで、7・8限授業や特別補習などを実施して、実力強化を図っています。高1・高2の英語と数学は少人数での習熟度別授業となっており、英語ではディベート力を強化し、英検準1級・2級合格を目指していらっしゃいます。
「文理コース」は文系・理系いずれにも対応し、指定校推薦を最大限に利用して大学進学を目指すコースです。看護・芸術・保育・福祉など幅広い選択肢の中から進路を決めたい生徒に適しています。
場所が多少遠方にあるため、「学校までのアクセスが大変では?」と心配する声もあるかと思いますが、スクールバスを12台所有していらっしゃって、たくさんのバス路線がありますので、それらをうまく活用すれば大丈夫かと思います。今後オープンキャンパスもありますので、興味がある人はぜひ実際に学校を訪れて、学校の良さを直接体感してほしいと思います。
■ 今年も開催、 漢字検定 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。現在夏期講習日程を作成しておりますが、今年も夏期講習期間中の8月23日(水)に、日本漢字能力検定協会の「 漢字検定 」を実施することとなりました。
漢字の力を高めるため、塾生たちには原則全員にチャレンジしてもらおうと思っております。検定を通じて漢字を勉強することで、合格すれば当然その資格を得ることができますし、勉強そのものが漢字の力・国語の力を高めることにもつながります。これは受験を勝ち抜くための漢字力を高めることにもつながっていきますので、一石三鳥以上かと思います。結果、高校・大学受験の際、内申の加点やプラス評価につながったりと、本当に良いことずくめです。ですから、この夏休みぜひ積極的に漢字検定にチャレンジして、検定合格を勝ち取りましょう。
漢字検定 の詳細については、夏期講習案内と一緒に配布している漢字検定案内をご覧くださいね!また、11月18日(土)に数学検定を当塾で実施予定です。英語検定に関しては、本会場で受験していただく形にはなりますが、検定に対してのフォロー指導はしっかり行っていきますので、受検を考えている塾生たちは、気軽に声をかけてくださいね!
PS 今年は汽車まつりが久しぶりに開催されるそうです。市役所に確認したところ、8月19日(土)と20日(日)の2日間開催されるそうです。とりあえずお知らせまで!

■ 定期テスト対策 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日6月8日(木)が、穂積中学校と穂積北中学校の定期テスト日で、その 定期テスト対策 指導に大変大忙しの毎日を送っていたため、およそ1週間ぶりのブログ更新となってしまいました。
昨日まで塾生達は大変精力的に学習を進めておりました。およそ1週間前にはほとんどの塾生たちが学校のワーク類を仕上げ、ここ1週間は過去問を中心に、できるだけ多くの出題パターンに対応できるようにと、頑張って解き進めておりました。中にはテスト1か月ぐらい前から過去問を解きはじめ、毎日10枚(10教科)以上の過去問を解き進める、やる気の塊のような猛者たちもいました。最後の方はこちらのストックも切れるぐらいで、そんな彼ら、彼女らのやる気に大変頼もしさを覚えました。さすがにそれだけやりこんでいたので、およそ出題が予想されるような問題には、十分対応できる力が養われたかと思います。このブログを書いている頃にはすでにテストが終わっていることと思いますが、高めた力を遺憾なく発揮してくれていることを心から願うばかりです。塾生の皆さん、テストお疲れ様でした。来週結果が戻ってくると思いますので、結果を楽しみにして待っていますよ!

■ 今日から 梅雨入り 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。東海地方が今日から 梅雨入り したというニュースを耳にしました。5月中に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。これからしばらく雨模様が続くそうなので、6月1日にある小学校の運動会、岐阜市内の学校の体育大会が予定通り行えるのかどうか、少し心配なところです。とは言え塾の中は快適極まりないです。現在6月にある定期テストに向けて、塾生たちも学校ワーク仕上げを中心に頑張っております。これからテスト対策も本格化しますが、塾生たちの力になれるよう、精一杯指導にあたっていきたいと思っております。

■ 弱点補強学習会 【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日は午後2時から 弱点補強学習会 を開催しております。塾生たちは学校ワークの仕上げを中心に、必死になって頑張っております。定期テスト後半には、過去問を用いた実践練習を行っていく予定ですが、当然その前までに学校のワークを仕上げて、テスト範囲の内容をまずもって理解しておくことが重要です。テスト範囲表も配布されましたので、やり残しのないように、しっかり学習していきましょう!

■ 定期テスト対策 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。卒塾生の高1西川君が、昨日今日と自主勉強に来て、 定期テスト対策 を頑張っております。来週に定期テストを控えているそうで、気合を入れて学習しております。学びの場として、塾生はもちろんのこと、OB・OGの子たちもどんどん塾を活用してくださいね。アフターフォローもしっかりしているのがMUGEN学院 穂積駅前本校です。

中学生の方にも先日から 定期テスト対策 の日程を配布し、定期テストに向けて、計画的にしっかり学習を積み重ねていけるようにと準備を進めております。もうすでに過去問を自主的に20枚近く解き進めている強者たちも何人かいます。そんなやる気に満ち溢れている塾生たちの力に少しでもなれるように、精一杯指導にあたっていきたいと思います。