■ 休校 のお知らせ 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。明日3月5日(日)から12日(日)までは、塾は 休校 となります。なお3月7日(火)と10日(金)の学研教室は通常通り、英会話は一部授業がございますので、併せて確認を宜しくお願い致します。また3月6日(月)~8日(水)は作業等のため、14時から19時ごろまでは来塾しておりますので、自主勉強等でご利用いただけます。ご活用ください。ではよろしくお願い致します。

■ 明日は 岐阜県公立一次入試 !【 瑞穂市 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前教室の木村です。いよいよ明日は 岐阜県公立一次入試 です。連日、明日の本番に向けて中3生たちは、必死になって自分自身の力を高めてきました。共に頑張ってきた日々は、絶対に君たちの身となり力となっています。今まで頑張ってきた自分自身を信じて、明日はその成果をいかんなく発揮し、合格を勝ち取ってほしいと思います。今日もこの後中3生たちへの入試前最後の指導がありますが、指導員一同出来得る限りの指導をして、少しでも彼らの力になれればと思っております。

■ 春期講習 チラシ、届いていますか?【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日から3月、公立1次入試まであと2日となり、大変忙しく指導にあたっています。今日3月1日に、当塾の 春期講習 チラシ を新聞折込にて市内の家庭に配布させていただいておりますが、お手元の方には届いていらっしゃいますか?塾生たちの力になれるように、指導員一同精一杯指導にあたりますので、当塾の春期講習を是非ご活用ください。


■ 岐阜県公立一次 変更後出願者数 確定! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。昨日2月22日(水)の正午に 岐阜県公立一次 願書変更期間が締め切られ、最終的な出願者数が確定しました。塾生の皆さん、いよいよ本番が近づいてきています。今できることを精一杯積み重ねて、合格を勝ち取りましょう。詳細につきましては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。





■ 岐阜高専 に見事合格! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日当塾中3生の加藤凛音さんが、国立 岐阜高専 の機械工学科に、見事合格しました!合格おめでとう!ようやくほっとできましたね!1年前から高専受検に向けての学習をスタートし、こつこつと力を高めてきた甲斐がありました!過去問も平成20年ぐらいまで遡って解いていましたし(その前の問題は難易度が簡単で、今の問題と傾向が違いましたので解かせませんでしたが)、さらに2周目も頑張っておりました。また最高水準問題集や予想問題を使って、難易度の高い問題にも対応できるようにと必死に努力しておりましたので、そんな彼女の頑張りが今回の合格という最高の結果につながったんだと思います。まさに「努力は人を裏切らない」ことを体現してくれました。受験生たち、次は君たちの番です。この良い流れに乗って、志望校合格に向けてラストスパート頑張りましょう。最後に改めて 岐阜高専 合格、本当におめでとう!

■ 公立一次 変更前出願数! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。本日2月16日(木)の正午に公立一次の願書受付が終了しました。今日の夕方岐阜県教育委員会のホームページにアップされた 公立一次 の出願者数一覧をこちらにもアップしておきますので、受験生の皆さんは確認しておきましょう。このあと変更期間を挟み、22日の正午で最終的な出願者数が確定します。なお詳細に関しては、岐阜県教育委員会のホームページにてご確認ください。





■ 学年末 テスト対策 ! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。来週中ごろに控える中1・2年生の学年末テストに向けて、連日 テスト対策 の指導に大忙しの毎日を送っております。もちろん受験生たちの指導も並行して行っておりますので、本当に目の回るような忙しさです。どの塾生も、過去問を使いながら、問題に対する理解を深め、必死に得点力を鍛えております。取り組み日も大詰めになってきておりますので、一日一日を本当に大切にして、できる限り自分の力を高めてもらいたいと思います。私たち指導員も、精一杯指導してまいります。




■ 加納天満宮で 合格祈願 ! 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日2月3日は「節分」です。「節分」とは漢字で「節」を「分(ける)」と書くように、その年の区切りにあたりますので、正月同様にとても大切な日となります。そんな節分の今日、加納天満宮に受験生たちの 合格祈願 と塾生たちの学力向上を祈願しに行って参りました。毎年このぐらいの時期に行くようにしておりますが、境内の梅はまだこれからという感じでした。神様に 受験合格 と 学力向上 をお願いして、絵馬にもお願い事を書いてまいりました。今日も夜に中3受験生たちの指導が控えておりますが、彼らの力に少しでもなれるように、精一杯指導していきたいと思っております。
PS 正月にも例年同様初詣ツアーをしておりましたが、多忙でブログにアップできておりませんでした。機会があればアップしたいと思います。神社仏閣へお参りに行くと、いつも心が癒されます。


■ 公立入試 まであと1か月 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。今日から2月、3月3日(金)の 公立入試 までおよそ1か月となりました。現在当塾の中3生たちは、国立・公立・私立の入試に向けて目下猛勉強中です。残り30日を5教科で分けて、1つの教科に使える残り時間は6日間、そして1学年の内容を完全に身につけるために残された時間は2日間と、大変時間は限られてきます。ですからその時その時で完璧に身につけてしまおうという、一人ひとりの意気込みが大変重要になります。これから出願期間、変更期間をはさんで、最終的な受験人数が確定します。合格への思いが強い人ほど合格すると思いますので、塾生たちには、志望校合格に向けて、1分1秒を惜しんでしっかり力を高めてもらいたいと思います。もちろん私たちも、全力で指導にあたります!いっしょに受験を乗り切りましょう!

■ 私立入試 対策 【 MUGEN学院 穂積駅前本校 】
こんにちは!MUGEN学院穂積駅前本校の木村です。先日の土曜日から私立入試今度の日曜日にかけて 私立入試 が実施されておりますので、中3生たちに対して、引き続き 私立入試 の対策授業を行っております。平均8年分ほどの過去問を解かせているので、ほぼ全員が各高校の出題傾向やパターンをつかんでいます。私立の問題はユニークな問題も多いので、受験生たちの得点力を鍛えていくにはもってこいですし、何よりも本人たちが自信を持って入試に臨んでいくことができます。(このことが一番だと思います)私立入試 が終えた塾生たちには、今度は公立高校の入試問題に取り組ませております。これも全員が少なくとも10年分は解かせる予定です。入試の過去問を解き進めることで、得点力はかなり安定しますし、塾生たちの気持ちもしっかり高めていくことができます。大学入試に臨んでいる高校3年生の塾生たちも、いよいよ2次試験に臨んでいきますので、彼らに対しての指導もいよいよ正念場となります。ここから1か月ほど気の休まらない日が続きますが、塾生たちのために、精一杯指導に臨みたいと思っております。
