高校2年生の文系数学、ベクトルの扱いに不安。
こんにちは!MUGEN学院大垣西教室の大山です。
現在の高校2年生から、学習指導要領が変更になっており、いろいろなことが変わってきています。
数Bで「ベクトル」を扱わず、「数列」と「統計的な確率」がメインになっていたのは先日のブログでも書いておりました。
ひょっとすると、高校の先生方の中にも、学生時代に習っていない方が多くいらっしゃったのではないでしょうか?
もちろん授業に備えて準備はされたことと思いますし、MUGENの授業も準備の上で予習授業およびテスト対策を進行いたしました。
さて、数Bの定番だったベクトル、基本的には数Cの扱いとなりましたが、学校によっては数Cに入らずに、復習などを始めているところもあるようです。
しかし、文系でも大学入試で数学が必要になる場合は結構あります。数ⅠAまでや数ⅠAⅡまでの場合も結構ありますが、数Bまで入れる場合もあります。
これまでの入試では数Bは数列とベクトルが定番の出題範囲でした。しかし、新しい学校カリキュラムではベクトルを学習しない可能性があります。
そこを出題するようだと学校で習っていない範囲を自分でできるようにしないといけない可能性があって、少なからず不安視をしています。
もし入試に必要となった場合、私たちMUGEN学院はもちろんお力になることができますが、遠方の方はお近くの塾や家庭用教材などで早目に対策されることをお勧めします。
新学習指導要領に完全移行する来年度の入試がどうなるのか、引き続き注視していきたいと思います。