【小5・小6】分数レスキュー!

こんにちは!MUGEN学院大垣西教室の大山です。

小5・小6の算数でお困りごととしてよくお伺いするのが、分数の計算。

そもそもの考え方が分かりづらいのと、分数の計算をするために必要な要素が複数あることが原因です。

まず小学5年生。

分母のそろった分数の足し算・引き算は良いのですが、分母が揃っていない計算だと通分が、また計算後に分子と分母が同じ数で割れるときは約分が必要ですよね。

通分をするには最小公倍数が、その最小公倍数を見つけるためには公倍数が、その公倍数を見つけるためには倍数の理解が必要です。

約分については最大公約数が、その最大公約数を見つけるためには公約数が、その公約数を見つけるためには約数の理解が必要です。

そして小学6年生。

分数の掛け算・割り算が入ってくるので、特に約分が重要ですが、小5の分数の計算に不安があると、なかなか進んでいかないものです。

また小数や整数と分数とが混ざった計算も出てくるので、その変換といった工程も入ってきます。

中学校1年生の4月の内容は正負の数ですが、その中でもやはり分数が重要になってきます。マイナスの数という新しい概念を学習していくのに、小学校内容が曖昧だと混乱してしまいます。

MUGENの小学生個別授業では、分数だけにしぼった学習を行うこともできますので、是非ご相談くださいね!