夏期講習-2024 SUMMER-

私たちと一緒に、全力でやりきる夏にしましょう!
Contents
- ---高校生---
- 高3・高2生 大学入試対策
- 高2・高1生 定期試験対策
- ---中学生---
- 中3生 一斉授業
- 中2生 一斉授業
- 中1生 一斉授業
- 中学生 個別授業
- 中3・中2生 基礎から英文法
- 中学生 暗記合宿
- ---小学生---
- 小3~小6 個別授業
- 小6生 中学準備 学習会
- 小中高 英検対策
高3・高2生
大学入試対策カリキュラム

● 概要
また高校入試とは質も量も難易度も異なるため、塾や学校の授業だけではなく、自学自習で何をどれだけ取り組むのかを取捨選択し、それをコンスタントに継続することが重要なポイントです。
MUGEN学院の大学入試対策カリキュラムでは、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜など、多種多様な大学入学選抜に対し、一人ひとりの志望校と現在の学力に基づいた最適な学習プランを策定し、授業や進捗管理、各種面談等を行います。
● 費用
※現高3生の受付は終了いたしました。
現高2生を受け付けております。
高2・高1生
定期テスト対策 映像個別授業

● 概要
高校生は授業進度が速いため、定期テストでの得点力アップの観点から、基本となる5セットで学校内容の予習を行います。
定期テストの得点は評定への反映はもちろんのこと、推薦型選抜や総合型選抜、就職先の選考にまで関わる必須要項です。
MUGENが定期テスト対策を全力バックアップいたします。
● 日時
日程 | 7/22(火)~8/26(土)の開講日 |
---|---|
時間 |
1限 PM5:10~6:00 |
● 科目
数学:数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数C・数Ⅲ
理科:物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・物理・化学・生物
社会:歴史総合・地理総合・日本史・世界史・地理・公共
国語:現代文・古典・漢文
● 講習費
基本4ターム(16回コース) | 基本4ターム(8回コース) | 1セット(4回)追加につき |
---|---|---|
23,100円 | 11,550円 | 5,700円 |
● 教材費およびシステム利用料
中3 一斉授業
高校入試対策総復習 18日間 全90講

● 概要
1学期の受験特訓では、理科・社会の復習と、国語の文章読み慣れに注力してきました。
この夏休みは特に英語に注力した学習を行い、2学期以降のすべての問題演習が復習になるよう準備することで、他教科の学習に力を入れられるように進めます。
月曜日に知識事項のインプット、火曜日以降の授業でアウトプットを図ります。
また英語・数学は学力レベルに合わせて、2クラスに分けて指導を行います。
ここでしっかりと理解・定着させ、全科目バランスよく得点源にしましょう。
またオプション講座として、「基礎から英文法」及び「目的別個別授業」が受講できます。
● 費用
講習費 | 59,400円 |
---|---|
教材費 | 6,050円 |
中2 一斉授業
総復習と2学期の準備 14日間 全42講

● 概要
中学1・2年生の既習範囲の内容を総復習し、内容をしっかりと定着させます。
中学1年生の学習内容は、重要単元を集中して復習し、定着させます。
英語については、中学校生活折り返しのこの夏できちんと単語を復習したうえで、先にまで進められると今後の学習にとって非常に有利になるため、昨年同様英語に注力したカリキュラムを進めていきます。
またオプション講座として、「基礎から英文法」及び「目的別個別授業」が受講できます。
● 費用
講習費 全42講 | 34,650円 |
---|---|
教材費 | 4,840円 |
中1 一斉授業
総復習と2学期の準備 14日間 全42講

● 概要
中学1年生は中学学習の基礎です。今、基礎を固めることが今後の勉強の礎となります。
英語については、苦手な生徒が多い現状だからこそ、敢えて多く学習することで、内申点アップや高校まで見据えた学習になるようなカリキュラムとなります。
またオプション講座として、「目的別個別授業」が受講できます。
● 費用
講習費 全42講 | 34,650円 |
---|---|
教材費 | 2,420円 |
中学生 個別授業
短期集中型個別学習

● 中学3年生・中学2年生
それをもとに、個別カリキュラムで集中的に学習を行います。
得意を伸ばし、苦手を克服して、スムーズに新学期を始めましょう。
中学生は1教科につき2セットが半年分の内容の復習目安です。
●中学1年生
それをもとに、個別カリキュラムで集中的に学習を行います。
1学期の取りこぼしをMUGENの夏期講習できっちり復習して、できるようにしてしまいませんか。
中学生は1教科につき2セットが半年分の内容の復習目安です。
● 科目
● 日時
日程 | 7/23(火)~8/24(金)の開講日 |
---|---|
時間 |
A限 PM2:10~3:00 |
● 講習費
学年 | 50分×4コマ |
---|---|
中1・中2 | 6,600円 |
中3 | 7,700円 |
● 教材費
中3・中2生 基礎から英文法
基本のキから教えます

● 概要
先の教科書改訂により、中学生の学習する単語数は1,200個から2,300個に、文法も現在完了進行形や仮定法、原形不定詞といった高校内容が中学校に降りてくるなど、難易度と学習量が非常に増えた科目です。
しかし、学校の授業回数は以前と変わりません。
その結果、一つひとつの文法にかけられる時間が減少し、文法の理解があまりできないまま進んでしまっている様子が見受けられます。
そこでこの夏、単語の暗記合宿と併せて、主語と動詞の確認、be動詞・一般動詞の判別、前置詞・疑問詞・人称代名詞・助動詞といった英文法の土台となる基礎事項だけを中心に指導する、基礎力特化の講座を設けました。
英語の骨組みを夏の初めに理解してもらうことで、2週目以降の各講習授業での理解を深め、「英語が分かるようになった夏」にしてもらいたいと思います。
● 日時
日程 | 7/24(火)・25(水)・26(木)・27(金) |
---|---|
時間 | 13:50~16:15 |
● 講習費
45分×3コマ×4日 | |
---|---|
中3・中2 | 8,900円 |
● 教材費
中学生 暗記合宿
インプットなくしてアウトプットなし!

● 概要
高校入試で必須なのが、理科・社会・英単語の知識事項です。
理科・社会は他教科に比べて平均点が高く、得点源にするべき教科です。選択肢問題が多いため、語句を正しく覚えていることで得点にできます。
英語はリスニングが27点分、これは単語を知らないと聞き取れません。また長文読解では単語が全てです。英語を得点源にしたい場合は単語帳を完全暗記してください。
しかし、語句暗記を自分で積み上げるのはなかなか続かないものです。この通塾型合宿を足掛かりにして、知識事項を徹底的に覚え、実力テストと入試に備えましょう。
● 日時
日程 | 7/22(月)・29(月)・8/5(月)・8/19(月)・8/26(月) |
---|---|
時間 |
中3 12:10~16:15 中2・中1 18:50~21:30 |
● 講習費
全5日 | |
---|---|
中3 | 17,500円 |
中2・中1 | 12,300円 |
● 教材費
小学生 個別授業
短期集中型個別学習

● 概要
■ 通常科目
生活リズムの崩れやすい夏休みもしっかり学習をすることで、次学期に備えます。
短期間に集中して既習範囲の復習を行うことで、前の内容を覚えている状態で効率の良い学習が行えます。
また算数は計算単元、国語は漢字だけに特化して基礎力を高めるのも大変重要です。
■ 英検対策
学校英語への対応だけではなく英検取得を目指した対策コースです。
単語・文法を順に覚え、その後問題演習に入ります。
夏だけでは学習が終わらないことが多いので、2学期以降の継続受講をご検討ください。
● 科目
国語・算数・学校英語・英検英語からお選びください。
● 日時
日程 | 7/23(火)~8/23(金)の開講日 |
---|---|
時間 | A限 PM2:10~3:00 B限 PM3:05~3:55 C限 PM4:00~4:50 1限 PM4:55~5:45 2限 PM5:50~6:40 3限 PM6:50~7:40 |
● 講習費
学年 | 4コマ |
---|---|
小学生 | 4,400円~ |
● 教材費
フォレスタステップ 1冊2,420円(冬期講習も使用します)
夏期テキスト 1冊1,210円(夏期のみ使用)
小6生 中学準備 英語・算数 学習会(集団個別)
半年前から準備開始!

● 概要
中学校入学まで残り半年。英語は小学校の単語を知っている前提で、数学は算数の計算が全部できる前提で中学校の授業は始まります。
6年生みんなで集まり、この夏に英語と算数を予習・復習して、準備万端で中学校入学を迎えませんか?
英語は小学校の英単語の読みと意味を、算数は中1の1学期内容を意識した計算を中心に学習します。
さあ、ここから始めましょう!
● 科目
英語・算数
● 日時
日程 | 7/23(火)・24(水)・25(木)・26(金) |
---|---|
時間 | PM4:55~6:40 |
● 講習費
学年 | 4コマ |
---|---|
小学生 | 6,600円 |
● 教材費
フォレスタステップ 1冊3,630円
小中高 英語検定対策
一足先に、世界へ。

● 内容
学校英語への対応だけではなく英検取得を目指した対策コースです。
大学入試や高校入試で優遇や英語試験免除、また高校や中学校内容の先取りとして学習を進めていきます。
英単語や文法の知識事項を先に習得しておくことで、リスニング・長文読解・英作文といった実践問題の演習や、他教科の学習に時間を割けるようにします。
また夏の期間だけでは対策が終わりきらないことが多いので、2学期以降の継続ご受講をご検討ください。
● 日時
日程 | 7/23(火)~8/24(土)の開講日 |
---|---|
対応級 | 5級・4級・3級・準2級・2級 |
● 講習費
学年 | 8コマ |
---|---|
小・中・高 | 6,160円~ |
● 教材費
受検級や現在の習得状況によって異なります。4,840~7,260円が目安です。